特許
J-GLOBAL ID:201103052052359094

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-152895
公開番号(公開出願番号):特開2011-005053
出願日: 2009年06月26日
公開日(公表日): 2011年01月13日
要約:
【課題】図柄変動ゲームの演出内容を決定するに際し、所定条件の成立態様に応じて演出の決定態様に変化を与えることができる構成を採用することで、遊技のマンネリ化を抑制して遊技の興趣を十分に向上させること。【解決手段】統括制御用CPUは、奥義発生時期SPZである条件下で、特別情報の獲得態様に応じて具体的な図柄変動ゲームの表示演出内容の決定態様を変化させるようにした。さらに、奥義増減可能時期DZ(各デモ実行中Da,Db)では、演出用ボタンの操作態様に応じて、特別情報を獲得及び消去することで、統括制御用RAMの記憶内容を変化可能にした。このため、奥義増減可能時期DZ(各デモ実行中Da,Db)では、遊技者の希望する遊技を遊技者に選択可能に構成することで、図柄変動ゲームの演出に変化を与えつつ、遊技者の希望も好適に反映させることができ、遊技のマンネリ化を抑制して遊技の興趣を十分に向上させることができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを行う表示装置と、遊技球の入球を契機に前記図柄変動ゲームの始動条件を付与する始動手段を備え、前記始動条件の成立を契機に大当りとするか否かを抽選する大当り抽選を実行する大当り抽選手段を備え、前記大当り抽選で大当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放するラウンド遊技により構成される大当り遊技が行われる遊技機において、 前記図柄変動ゲーム中に前記始動手段に入球した遊技球を予め定めた規定個数まで始動保留球として記憶する始動記憶手段と、 前記図柄変動ゲームの終了後に前記始動保留球が存在しない場合に生起される待機状態において、当該待機状態が終了するまでの間、デモンストレーション演出を継続して実行させるデモ中演出実行制御手段と、 遊技者が操作可能な演出用操作手段と、 前記デモンストレーション演出の実行中に前記演出用操作手段の操作を許容する操作有効期間を設定する有効期間設定手段と、 前記操作有効期間中に前記演出用操作手段が操作されたか否かを判定する操作判定手段と、 前記大当り抽選に当選した場合に大当り種を決定する大当り種決定手段と、 前記大当り抽選に当選した場合に前記大当り種決定手段の決定した前記大当り種にしたがって、前記大当り遊技終了後における前記大当り抽選の抽選確率状態を高確率抽選状態及び低確率抽選状態のいずれとするかを決定する抽選確率状態決定手段と、 前記抽選確率状態決定手段の決定結果にしたがって、前記大当り遊技終了後における前記大当り抽選の抽選確率状態を含む遊技状態を制御する状態制御手段と、 前記大当り遊技終了後、前記状態制御手段によって制御される遊技状態にしたがって、前記大当り遊技終了後が前記高確率抽選状態及び前記低確率抽選状態のいずれかである場合に高確率示唆演出を実行させるとともに、前記大当り遊技終了後が前記高確率抽選状態である場合に高確率確定演出を実行させることで、前記大当り遊技終了後が前記高確率抽選状態であるか否かを示唆する示唆演出を実行させる示唆演出実行制御手段と、 前記大当り抽選手段の抽選判定結果をもとに前記図柄変動ゲームの変動内容を決定する変動内容決定手段と、 前記変動内容決定手段が特別変動内容を決定することを契機に、複数種類ある特別情報を少なくとも1つずつ取得して累積的に記憶保持する特別情報記憶手段と、 前記変動内容決定手段の決定した変動内容をもとに前記図柄変動ゲームを展開させる具体的な表示演出内容を前記表示装置に指示するためのゲーム表示内容を決定し、前記ゲーム表示内容に基づいた前記図柄変動ゲームの実行を前記表示装置に指示する表示演出指示手段と、を備え、 前記特別情報記憶手段は、前記高確率示唆演出及び前記高確率確定演出のうちいずれかの示唆演出の実行期間となる取得可能期間である条件下で、前記特別情報を取得可能とし、 前記表示演出指示手段は、前記高確率示唆演出及び前記高確率確定演出のうち前記取得可能期間とならない示唆演出の実行期間となる実行可能期間である条件下で、前記ゲーム表示内容を決定するに際し、前記特別情報記憶手段が記憶保持している特別情報の取得数によって規定される所定条件の成立態様に応じて決定態様を変化させることで、前記取得可能期間となる示唆演出の実行期間における前記所定条件の成立態様に応じて前記実行可能期間となる示唆演出の実行期間における前記図柄変動ゲームに変化を与えるようになっており、 前記デモンストレーション演出の実行期間において、前記特別情報記憶手段は前記操作判定手段で前記演出用操作手段が操作されたと判定する場合に操作態様に応じて、前記特別情報を取得及び記憶保持している前記特別情報を消去可能にすることで前記特別情報記憶手段の記憶保持内容を変化可能にしたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (11件):
2C088AA06 ,  2C088AA13 ,  2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA51 ,  2C088AA55 ,  2C088BC22 ,  2C088EB55 ,  2C088EB68
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-036514   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-037589   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-239195   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-036514   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-037589   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-239195   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る