特許
J-GLOBAL ID:201103057928218045

微細構造体及び微細構造体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 天野 一規 ,  藤本 勝誠 ,  藤井 康輔 ,  池田 義典 ,  宮崎 悟 ,  小川 博生 ,  加藤 早苗 ,  奥谷 優
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-051471
公開番号(公開出願番号):特開2011-183512
出願日: 2010年03月09日
公開日(公表日): 2011年09月22日
要約:
【課題】構造体自体の更なる小型化を可能とし、耐久性に優れた合成樹脂製の微細構造体を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、一方の面に開口する一又は複数の微細空間を有する微細構造体であって、上記一又は複数の微細空間を区画する隔壁の平均厚さ(T)が20μm以上350μm以下であり、基材としてシリコーン樹脂が用いられていることを特徴とする。上記一又は複数の微細空間の深さ(D)の隔壁の平均厚さ(T)に対するアスペクト比(D/T)としては2以上25以下が好ましい。また、当該微細構造体は、微細粒子を含有するとよい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一方の面に開口する一又は複数の微細空間を有する微細構造体であって、 上記一又は複数の微細空間を区画する隔壁の平均厚さ(T)が20μm以上350μm以下であり、 基材としてシリコーン樹脂が用いられていることを特徴とする微細構造体。
IPC (8件):
B81B 1/00 ,  B81C 99/00 ,  G01N 35/02 ,  G01N 37/00 ,  G01N 1/00 ,  B01J 19/00 ,  B29C 33/42 ,  B29C 39/26
FI (8件):
B81B1/00 ,  B81C5/00 ,  G01N35/02 A ,  G01N37/00 101 ,  G01N1/00 101H ,  B01J19/00 321 ,  B29C33/42 ,  B29C39/26
Fターム (30件):
2G052DA06 ,  2G052DA09 ,  2G052JA16 ,  2G058CC02 ,  3C081AA07 ,  3C081AA11 ,  3C081BA03 ,  3C081BA06 ,  3C081BA23 ,  3C081CA38 ,  3C081DA10 ,  3C081DA12 ,  3C081EA28 ,  3C081EA37 ,  4F202AA33 ,  4F202AF00 ,  4F202AG05 ,  4F202AG26 ,  4F202AH81 ,  4F202AR12 ,  4F202AR13 ,  4F202CA01 ,  4F202CB01 ,  4F202CK12 ,  4G075AA39 ,  4G075BA10 ,  4G075DA02 ,  4G075DA18 ,  4G075FA05 ,  4G075FB12
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る