特許
J-GLOBAL ID:201103059810073169

書き込み装置、書き込み方法、及び書き込みプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-083210
公開番号(公開出願番号):特開2011-215871
出願日: 2010年03月31日
公開日(公表日): 2011年10月27日
要約:
【課題】フラッシュメモリの記憶領域に対する書き込み回数の平準化の程度を一層高めることで、フラッシュメモリの寿命を実質的に延長することができる、書き込み装置、書き込み方法、及び書き込みプログラムを提供すること。【解決手段】フラッシュメモリ4における連続する記憶領域に順に情報を書き込む書き込み装置1であって、フラッシュメモリ4に情報を書き込む場合、当該フラッシュメモリ4において情報が最後に書き込まれた記憶領域を特定し、当該特定した記憶領域の次の記憶領域から順に、情報を連続して書き込みが可能な空き記憶領域を検索する検索部3aと、この検索部3aによって検索された空き記憶領域に対応する記憶領域に情報を書き込む書き込み部3bとを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フラッシュメモリにおける連続する記憶領域に順に情報を書き込む書き込み装置であって、 前記フラッシュメモリに情報を書き込む場合、当該フラッシュメモリにおいて情報が最後に書き込まれた記憶領域を特定し、当該特定した記憶領域の次の記憶領域から順に、前記情報を連続して書き込みが可能な空き記憶領域を検索する検索手段と、 前記検索手段によって検索された前記空き記憶領域に対応する前記記憶領域に前記情報を書き込む書き込み手段と、 を備える書き込み装置。
IPC (3件):
G06F 12/16 ,  G06F 12/00 ,  G06F 12/02
FI (4件):
G06F12/16 310A ,  G06F12/00 560A ,  G06F12/02 510A ,  G06F12/00 597U
Fターム (8件):
5B018GA04 ,  5B018HA22 ,  5B018HA23 ,  5B018MA24 ,  5B018NA06 ,  5B018QA15 ,  5B060AA09 ,  5B060CB00
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る