特許
J-GLOBAL ID:201103062833768548

水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 木村 政彦 ,  立川 幸男 ,  高尾 智満 ,  勝見 陽介 ,  大島 陽一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-509355
特許番号:特許第4648601号
出願日: 2000年06月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】 射出ユニット(17)を提供する過程及びフレーム(21)を有するクランプユニット(18)を提供する過程を含む射出成形方法であって、 a)ヒンジ手段(29)を介してドアプラテン(26)を前記フレーム(21)に取付け、前記ドアプラテン(26)が開放位置と閉止位置との間で前記ヒンジ手段(29)で回転するように前記ドアプラテン(26)を提供する過程と、 b)往復動手段(49)を介して可動モールドプラテン(22)を前記フレーム(21)に取付け、前記可動モールドプラテン(22)が前記閉止位置にある前記ドアプラテン(26)に対して対向する位置関係を保ちつつ水平方向に近接離反するように動くことができるように前記可動モールドプラテン(22)を提供する過程と、 c)モールドコア及びキャビティの一方を含むモールドベース(24)を前記可動モールドプラテン(22)上に提供し、射出ユニット(17)から成形材料を導入するためのスプルー(94)を提供する過程と、 d)モールドコア及びキャビティの他方を前記ドアプラテン(26)上に提供する過程と、 e)成形製品が被着されるべき物品を前記モールドベース(24)内に配置する過程と、 f)前記ドアプラテン(26)を、前記閉止位置に配置する過程と、 g)前記可動モールドプラテン(22)を前記ドアプラテン(26)に向けて移動させることにより、前記モールドコア及びキャビティの一方を、前記モールドコア及びキャビティの他方に隣接する位置に移動させる過程と、 h)前記射出ユニット(17)を用いて、前記モールドベース(24)の前記スプルー(94)を介して、前記モールドベース(24)及び前記モールドコアにより画定される前記キャビティ内に、成形材料を導入する過程とを有することを特徴とする方法。
IPC (1件):
B29C 45/68 ( 200 6.01)
FI (1件):
B29C 45/68
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • モールド方法及び装置並びにそれにより製造された物品
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平10-508061   出願人:リビー-オーウェンズ-フォード・カンパニー
  • 型締機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-329888   出願人:三菱重工業株式会社
  • 樹脂成形用金型型締め装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-144105   出願人:北川精機株式会社
全件表示
審査官引用 (16件)
  • モールド方法及び装置並びにそれにより製造された物品
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平10-508061   出願人:リビー-オーウェンズ-フォード・カンパニー
  • 型締機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-329888   出願人:三菱重工業株式会社
  • 樹脂成形用金型型締め装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-144105   出願人:北川精機株式会社
全件表示

前のページに戻る