特許
J-GLOBAL ID:201103068991826944

電子写真用トナーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 大谷 保 ,  東平 正道 ,  片岡 誠 ,  平澤 賢一 ,  佐々木 渉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-049261
公開番号(公開出願番号):特開2011-186053
出願日: 2010年03月05日
公開日(公表日): 2011年09月22日
要約:
【課題】良好な低温定着性、帯電性及び保存安定性を両立した電子写真用トナー並びにその製造方法を提供する。【解決手段】下記工程(1)〜(3)を含む電子写真用トナーの製造方法、及びそれにより得られる電子写真用トナー。 工程(1):着色剤、結晶性ポリエステル(a)を含有する樹脂粒子(A)、及び離型剤粒子を水性媒体中で凝集し、コア凝集粒子を得る工程 工程(2):前記の工程(1)で得られたコア凝集粒子に、非晶性ポリエステル(b)を含有する樹脂粒子(B)を水性媒体中で付着させて、コアシェル凝集粒子を得る工程 工程(3):前記の工程(2)で得られたコアシェル凝集粒子を水性媒体中、前記結晶性ポリエステル(a)の融点及び離型剤の融点のいずれよりも5°C以上低い温度、かつ、前記非晶性ポリエステル(b)のガラス転移点より6°C低い温度以上の温度で保持し、円形度0.955〜0.980のコアシェル粒子を得る工程 ただし、前記工程(1)以後の水性媒体中で行われる全工程を、前記結晶性ポリエステル(a)の融点より5°C以上低い温度で行う。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記工程(1)〜(3)を含む電子写真用トナーの製造方法。 工程(1):着色剤、結晶性ポリエステル(a)を含有する樹脂粒子(A)、及び離型剤粒子を水性媒体中で凝集し、コア凝集粒子を得る工程 工程(2):前記の工程(1)で得られたコア凝集粒子に、非晶性ポリエステル(b)を含有する樹脂粒子(B)を水性媒体中で付着させて、コアシェル凝集粒子を得る工程 工程(3):前記の工程(2)で得られたコアシェル凝集粒子を水性媒体中、前記結晶性ポリエステル(a)の融点及び離型剤の融点のいずれよりも5°C以上低い温度、かつ、前記非晶性ポリエステル(b)のガラス転移点より6°C低い温度以上の温度で保持し、円形度0.955〜0.980のコアシェル粒子を得る工程 ただし、前記工程(1)以後の水性媒体中で行われる全工程を、前記結晶性ポリエステル(a)の融点より5°C以上低い温度で行う。
IPC (2件):
G03G 9/08 ,  G03G 9/087
FI (5件):
G03G9/08 311 ,  G03G9/08 365 ,  G03G9/08 331 ,  G03G9/08 381 ,  G03G9/08
Fターム (11件):
2H005AA01 ,  2H005AA06 ,  2H005AA12 ,  2H005AA13 ,  2H005AA15 ,  2H005AB03 ,  2H005AB07 ,  2H005CA08 ,  2H005CA14 ,  2H005EA03 ,  2H005EA07
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る