特許
J-GLOBAL ID:201103069398167914

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒船 博司 ,  荒船 良男 ,  大日方 富雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-259683
公開番号(公開出願番号):特開2011-103964
出願日: 2009年11月13日
公開日(公表日): 2011年06月02日
要約:
【課題】抽選手段の抽選結果に基づいて変動表示ゲームを実行する変動表示ゲーム実行手段と、変動表示ゲームの変動パターンを設定する変動パターン設定手段と、抽選手段による抽選結果が特別結果であった場合に遊技者に有利な特別遊技を実行する特別遊技実行手段を備えた遊技機において、変動表示ゲームの興趣を継続して高める。【解決手段】テーブル選択手段(遊技制御手段100)は、当選確率が第2当選確率(高確率)であり、かつ、不明瞭報知状態である場合に、小当りが発生したことに基づき、特定のテーブルを選択可能とする。【選択図】図27
請求項(抜粋):
始動入賞口に遊技球が入賞したことを条件に抽選を実行する抽選手段と、 前記抽選手段の抽選結果に基づいて、表示装置で識別情報を所定の変動時間に亘り変動表示した後に結果を表示する変動表示ゲームを実行する変動表示ゲーム実行手段と、 前記変動表示ゲームの変動パターンを設定する変動パターン設定手段と、 前記抽選手段による抽選結果が特別結果であった場合に遊技者に有利な特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、 前記特別遊技において遊技球の入賞が可能な入賞可能状態と不可能な入賞不可能状態とに変化可能な特別変動入賞装置と、 を備えた遊技機において、 前記抽選手段の抽選結果が条件装置の作動を伴う前記特別結果となることを条件に、当該抽選手段の抽選結果が前記条件装置の作動を伴う前記特別結果となる当選確率を第1当選確率と、該第1当選確率よりも高い当選確率である第2当選確率との何れかに設定する当選確率変更手段と、 前記抽選手段の抽選結果が条件装置の作動を伴う前記特別結果となることを条件に、前記当選確率を明瞭に報知する明瞭報知状態と、前記当選確率を不明瞭に報知する不明瞭報知状態と、の何れかの状態を設定する報知状態設定手段と、を備え、 前記特別結果には、前記条件装置の作動を伴わない小当りを含み、 前記変動パターン設定手段は、 複数の変動パターンが設定されている変動パターン決定用テーブルを参照し、所定条件の成立に関連して取得した変動パターン決定用乱数値に対応する変動パターンを前記複数の変動パターンの中から決定するように構成され、前記変動パターンの選択に用いる前記テーブルを複数のテーブルから選択するテーブル選択手段を備え、 前記テーブル選択手段は、 前記当選確率が前記第2当選確率であり、かつ、前記不明瞭報知状態である場合に、前記小当りが発生したことに基づき、特定のテーブルを選択可能とすることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-049164   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-222344   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-149019   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-049164   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-222344   出願人:株式会社三共

前のページに戻る