特許
J-GLOBAL ID:201103070091683131

充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人岡田国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-251819
公開番号(公開出願番号):特開2011-097508
出願日: 2009年11月02日
公開日(公表日): 2011年05月12日
要約:
【課題】携帯電話が接続可能に構成されている充電装置において、携帯電話を現場で使用する際の使い勝手を向上させることを目的とする。【解決手段】本発明に係る充電装置は、携帯電話40が接続可能なように構成されている電動工具用バッテリの充電装置10であって、充電装置10に接続された携帯電話40が受信した音声信号を音声に変換する第1のスピーカ部と、音声を携帯電話40に入力するための音声信号に変換するマイク部と、第1のスピーカ部とマイク部とを使用し、携帯電話40の通信機能を利用して通話ができるように、第1のスピーカ部とマイク部とを身体に保持可能に構成された保持部材36とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
携帯電話が接続可能なように構成されている電動工具用バッテリの充電装置であって、 前記充電装置に接続された携帯電話が受信した音声信号を音声に変換する第1のスピーカ部と、 音声を前記携帯電話に入力するための音声信号に変換するマイク部と、 前記第1のスピーカ部と前記マイク部とを使用し、前記携帯電話の通信機能を利用して通話ができるように、前記第1のスピーカ部と前記マイク部とを身体に保持可能に構成された保持部材とを有することを特徴とする充電装置。
IPC (4件):
H04M 1/04 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/46 ,  H04M 1/11
FI (4件):
H04M1/04 A ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/46 ,  H04M1/11 Z
Fターム (13件):
5H030AS12 ,  5H030AS14 ,  5H030AS18 ,  5H030BB09 ,  5H030DD12 ,  5H030DD20 ,  5H030FF67 ,  5K023AA07 ,  5K023BB11 ,  5K023KK04 ,  5K023LL03 ,  5K023MM22 ,  5K023MM26
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 充電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-260115   出願人:株式会社マキタ
  • 通信システムおよびその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-113247   出願人:グリーンテレコムシーオー.,エルティーディー.
  • 携帯電話用充電器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-091212   出願人:株式会社富士通ゼネラル
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 充電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-260115   出願人:株式会社マキタ
  • マルチ自動充電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-148401   出願人:高橋政彦
  • 通信システムおよびその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-113247   出願人:グリーンテレコムシーオー.,エルティーディー.
全件表示

前のページに戻る