特許
J-GLOBAL ID:201103072538649338

マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 樺山 亨 ,  本多 章悟
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-148056
公開番号(公開出願番号):特開2001-330788
特許番号:特許第3980812号
出願日: 2000年05月19日
公開日(公表日): 2001年11月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 画像信号に応じて独立に変調可能な複数の光源と、 偏向反射面を有し、上記複数の光源からの各ビームを等角速度的に偏向する光偏向器と、 上記光偏向器によって偏向された各ビームを被走査面に導いて上記被走査面上に複数の光スポットを形成するための走査結像光学系と、 被走査面における光書込開始部へ向かって偏向する各偏向ビームを順次個別的に受光する、複数のビームに共通の受光手段と、 上記各偏向ビームを上記受光手段に導光する同期ビーム用光学系とを有し、 上記走査結像光学系は、光書込開始側に、主走査方向に正のパワーを有する領域を持つ走査正レンズを2以上有し、 上記受光手段に検出されるべき各偏向ビームを、上記2以上の走査正レンズのうちの1以上を透過させ、かつ、全ては透過させることなく上記受光手段に導光するようにするとともに、 上記光偏向器から上記受光手段に至る光路長を、同期ビーム用光学系における上記光偏向器から被走査面に至る光路長よりも長く設定したことを特徴とするマルチビーム走査装置。
IPC (6件):
G02B 26/10 ( 200 6.01) ,  B41J 2/44 ( 200 6.01) ,  G02B 13/00 ( 200 6.01) ,  G02B 13/18 ( 200 6.01) ,  H01S 5/40 ( 200 6.01) ,  H04N 1/113 ( 200 6.01)
FI (7件):
G02B 26/10 A ,  G02B 26/10 B ,  B41J 3/00 D ,  G02B 13/00 ,  G02B 13/18 ,  H01S 5/40 ,  H04N 1/04 104 A
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る