特許
J-GLOBAL ID:201103072552563853

流体供給装置、および流体供給装置を備えた燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 吉田 稔 ,  田中 達也 ,  仙波 司 ,  鈴木 泰光 ,  臼井 尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-015873
公開番号(公開出願番号):特開2011-152515
出願日: 2010年01月27日
公開日(公表日): 2011年08月11日
要約:
【課題】新たなブロワを別途設けることなく、かつ、ブロワの利用効率を可及的に高くする流体供給装置を提供する。【解決手段】空気ブロワ12で昇圧された空気を燃料電池C1に供給する配管14と、空気ブロワ32で昇圧された空気をバーナC3に供給する配管34とを、空気ブロワ12および空気ブロワ32より下流側で、配管63によって接続した。また、配管34と配管63との接続部に三方弁62を設けた。燃料電池C1が空気ブロワ12の容量以上の空気を必要とする場合は、空気ブロワ32から排出される空気の流路を配管63側に切り替える。これにより、空気ブロワ12から排出される空気と空気ブロワ32から排出される空気とが、燃料電池C1に供給される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の供給先にそれぞれ同一の流体を供給する複数の配管と、 前記各配管にそれぞれ設けられ、前記流体を加圧するための昇圧手段と、 前記昇圧手段より下流側で、前記各配管を接続する接続配管と、 前記複数の配管のうちの少なくとも一の配管に設けられ、当該配管を流れる前記流体の流出先を前記供給先と前記接続配管とで切り替える流路切替手段と、 を備えていることを特徴とする流体供給装置。
IPC (3件):
B01J 4/00 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/06
FI (3件):
B01J4/00 101 ,  H01M8/04 N ,  H01M8/06 G
Fターム (19件):
4G068AA01 ,  4G068AB01 ,  4G068AB11 ,  4G068AC13 ,  4G068AC20 ,  4G068AD50 ,  4G068AE01 ,  4G068AF02 ,  4G068AF17 ,  4G068AF31 ,  4G068AF36 ,  5H027AA02 ,  5H027BA01 ,  5H027DD05 ,  5H027KK02 ,  5H027KK05 ,  5H027KK22 ,  5H027KK25 ,  5H027MM13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る