特許
J-GLOBAL ID:201103073618272177

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-106924
公開番号(公開出願番号):特開2001-290329
特許番号:特許第4143244号
出願日: 2000年04月07日
公開日(公表日): 2001年10月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 像担持体上に形成され所定極性に帯電された複数のトナー像を、該像担持体と該中間転写体とが接触する1次転写部で、該中間転写体上に順次重ね合わせて1次転写した後、該中間転写体上のトナー像を転写材上に2次転写して画像形成を行う画像形成装置において、 上記像担持体上の潜像を液体現像剤を用いる現像してトナー像を形成する現像手段が液体現像剤を用いる液体現像装置であり、 動作異常により画像形成動作が中断されて画像形成に寄与しないトナーが上記中間転写体上に存在することとなったとき、制御部から緊急停止命令が出されてから該画像形成に寄与しないトナーが該中間転写体上から除去されるまでの間、該中間転写体上の該画像形成に寄与しないトナーの付着部分が通過する上記1次転写部に、該画像形成に寄与しないトナーを上記像担持体から該中間転写体側に移動させるバイアスを形成する逆転写抑制バイアス形成手段と、 上記中間転写体上の上記画像形成に寄与しないトナーの付着部分が上記1次転写部を通過するまでの間に該1次転写部に存在する上記像担持体表面上に液体層を形成するように、該像担持体上に該液体層を形成する液体層形成手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/01 ( 200 6.01) ,  G03G 15/10 ( 200 6.01) ,  G03G 15/16 ( 200 6.01) ,  G03G 21/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 114 A ,  G03G 15/10 ,  G03G 15/16 103 ,  G03G 21/00 500
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-131874   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平1-096669
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-290040   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-131874   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平1-096669
  • 特開平1-096669
全件表示

前のページに戻る