特許
J-GLOBAL ID:201103077849326747

二次電池用負極活物質の製造方法及び該活物質による二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 和田 憲治 ,  小松 高
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-372112
公開番号(公開出願番号):特開2003-176129
特許番号:特許第4074896号
出願日: 2001年12月06日
公開日(公表日): 2003年06月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一般式Li3-XMXN(Mはチタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選ばれる少なくとも一種の遷移金属元素を表し、Xは0.1≦X≦0.8の範囲で示される実数を表す)で表される複合窒化物の製造方法であって、略同面積のリチウム条材と前記遷移金属元素Mの条材とを、該両条材のモル比が前記のモル比3-X:Xと略同一となる厚さ比として接触させ、窒素ガス雰囲気中または窒素ガス含有非酸化性雰囲気中で加熱して反応させることを特徴とするリチウム含有複合窒化物の製造方法。
IPC (5件):
C01G 1/00 ( 200 6.01) ,  C01G 3/00 ( 200 6.01) ,  H01M 4/02 ( 200 6.01) ,  H01M 4/58 ( 200 6.01) ,  H01M 10/40 ( 200 6.01)
FI (5件):
C01G 1/00 ,  C01G 3/00 ,  H01M 4/02 102 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-153981   出願人:松下電池工業株式会社, 日本電信電話株式会社
  • 負極活物質保持体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-279714   出願人:日本電信電話株式会社
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-113001   出願人:松下電池工業株式会社, 日本電信電話株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-153981   出願人:松下電池工業株式会社, 日本電信電話株式会社
  • 負極活物質保持体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-279714   出願人:日本電信電話株式会社
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-113001   出願人:松下電池工業株式会社, 日本電信電話株式会社
全件表示

前のページに戻る