特許
J-GLOBAL ID:201103083613229546

酸素を含有した金属間化合物熱電変換材料並びに熱電変換素子乃至熱電変換モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須藤 政彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-276861
公開番号(公開出願番号):特開2011-119545
出願日: 2009年12月04日
公開日(公表日): 2011年06月16日
要約:
【課題】金属間化合物熱電変換材料に微量の酸素を含有させることにより、熱起電力を損なわず、導電性をある程度保ちながら熱伝導率を低減し、総合的に熱電変換効率を向上させた、優れた熱電変換材料、熱電変換素子及び熱電変換モジュールを提供する。【解決手段】金属間化合物熱電変換材料を主相とし、主相に対する酸素濃度がモル比率で0.1mol%以上、15mol%以下の割合で酸素を含む、酸素含有金属間化合物熱電変換材料、該酸素含有金属間化合物熱電変換材料を含む熱電変換素子及び熱電変換モジュール。【効果】元の熱電変換材料に比べて、低い熱伝導率を有し、エネルギー変換効率が高い酸素含有金属間化合物熱電変換材料などを提供することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
金属間化合物熱電変換材料を主相とし、該主相に対する酸素濃度がモル比率で0.1mol%以上、15mol%以下の割合で酸素を含むように該金属間化合物熱電変換材料に酸素を含有させたことを特徴とする酸素含有金属間化合物熱電変換材料。
IPC (4件):
H01L 35/20 ,  C22C 30/00 ,  B22F 1/00 ,  C22C 38/00
FI (4件):
H01L35/20 ,  C22C30/00 ,  B22F1/00 T ,  C22C38/00 304
Fターム (9件):
4K018AA24 ,  4K018AC01 ,  4K018BA08 ,  4K018BA16 ,  4K018BC08 ,  4K018DA23 ,  4K018DA25 ,  4K018DA32 ,  4K018KA32
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-027778
  • 熱電材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-323622   出願人:古河電気工業株式会社
  • 熱電変換素子用材料の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-023703   出願人:山陽特殊製鋼株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-027778
  • 熱電材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-323622   出願人:古河電気工業株式会社
  • 熱電変換素子用材料の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-023703   出願人:山陽特殊製鋼株式会社

前のページに戻る