特許
J-GLOBAL ID:201103084136031050

非還元性糖質生成酵素及びトレハロース遊離酵素ならびに該酵素を用いる糖質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-016931
公開番号(公開出願番号):特開2000-228980
特許番号:特許第3958884号
出願日: 1999年01月26日
公開日(公表日): 2000年08月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 還元性澱粉部分分解物に下記の理化学的性質を有する非還元性糖質生成酵素を作用させるか、又は当該非還元性糖質生成酵素とともに下記の理化学的性質を有するトレハロース遊離酵素を作用させて非還元性糖質又はトレハロースを生成させる工程と、該工程で生成した非還元性糖質又はトレハロースを含む低還元性糖質を採取する工程とを含んでなる糖質の製造方法。 非還元性糖質生成酵素: (1)作用 グルコース重合度3以上の還元性澱粉部分分解物から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する。 (2)分子量 ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により、75,000±10,000ダルトン。 (3)等電点 アンフォライン含有電気泳動法により、pI4.5±0.5。 (4)至適温度 pH6.0、60分間反応で、50°C。 (5)至適pH 50°C、60分間反応で、pH6.0。 (6)温度安定性 pH7.0、60分間保持で、55°Cまで安定。 (7)pH安定性 4°C、24時間保持で、pH5.0乃至10.0の範囲で安定。 トレハロース遊離酵素: (1)作用 末端にトレハロース構造を有するグルコース重合度3以上の非還元性糖質におけるトレハロース部分とそれ以外の部分との間の結合を特異的に加水分解する。 (2)分子量 ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により、62,000±5,000ダルトン。 (3)等電点 アンフォライン含有電気泳動法により、pI4.7±0.5。 (4)至適温度 pH6.0、30分間反応で、50°C乃至55°C。 (5)至適pH 50°C、30分間反応で、pH6.0。 (6)温度安定性 pH7.0、60分間保持で、50°Cまで安定。 (7)pH安定性 4°C、24時間保持で、pH4.5乃至10.0の範囲で安定。
IPC (4件):
C12P 19/12 ( 200 6.01) ,  C12N 9/24 ( 200 6.01) ,  C12N 15/09 ( 200 6.01) ,  C12R 1/06 ( 200 6.01)
FI (4件):
C12P 19/12 ,  C12N 9/24 ,  C12N 15/00 ZNA A ,  C12R 1:06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)
  • 日本農芸化学会誌, 1998 Aug, Vol.72, No.8, p.915-22
  • 日本農芸化学会誌, 1998 Aug, Vol.72, No.8, p.915-22

前のページに戻る