特許
J-GLOBAL ID:201103092809271817

遠隔プラグイン装置、ロボットプラグイン実行エンジン装置及びロボットプラグイン実行システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-164186
公開番号(公開出願番号):特開2011-118867
出願日: 2010年07月21日
公開日(公表日): 2011年06月16日
要約:
【課題】ロボットの各プラグイン(モジュール)を遠隔地で実行することで、ロボット応用を動的に構成し、多数のコンピューティングリソースを活用する。【解決手段】ロボット100にはロボットプラグインを実行するためのロボットプラグイン実行エンジン装置110が搭載され、遠隔地コンピュータ200には多数の遠隔プラグイン装置210が搭載される。ロボットプラグインはローカル又は遠隔プラグインになることができ、遠隔プラグインを遠隔地のロボットにローディングして実行するが、遠隔プラグインはロボットプラグイン実行エンジン装置が搭載されたコンピューティングノードとは異なるコンピューティングノードで実行されるプラグインであり、多数の遠隔地コンピュータで実行される各プラグインはロボットプラグイン実行エンジン装置に登録した後、それに相応する各種サービスの提供を受けることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
各遠隔プラグインの内部に入っている各遠隔オブジェクトを管理するオブジェクト管理者と、 前記各遠隔オブジェクトが登録したシンボルをロボットプラグイン実行エンジン装置に登録して管理するシンボルサービス管理者と、 前記各遠隔オブジェクトが登録した関数を前記ロボットプラグイン実行エンジン装置に登録して管理する関数サービス管理者と、 前記各遠隔オブジェクトが登録した通知関数を前記ロボットプラグイン実行エンジン装置に登録して管理する通知サービス管理者と、 前記各遠隔オブジェクトが登録したタイマを前記ロボットプラグイン実行エンジン装置に登録して管理するタイマサービス管理者と、 ネットワークを介して前記各管理者と前記ロボットプラグイン実行エンジン装置との通信を担当する連結管理者と を含む遠隔プラグイン装置。
IPC (2件):
G06F 9/46 ,  H04M 11/00
FI (2件):
G06F9/46 420A ,  H04M11/00 301
Fターム (5件):
5K201BA01 ,  5K201DC10 ,  5K201EE03 ,  5K201EE09 ,  5K201FB10
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る