特許
J-GLOBAL ID:201103094762422237

車両の変速制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 林 孝吉
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-159754
公開番号(公開出願番号):特開2001-336626
特許番号:特許第4508364号
出願日: 2000年05月30日
公開日(公表日): 2001年12月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 変速レバー(18)の把持部に第1主変速装置(41)を高速、低速の何れかにアップ若しくはダウン指令するスイッチ式第1変速操作部(35)、並びに、 該第1主変速装置(41)と第2主変速装置(43)とを組み合わせた主変速装置の主変速パターンを現位置からアップ若しくはダウン指令する一対のスイッチ式第2変速操作部(36)を備え、このスイッチ式第2変速操作部(36)のスイッチ信号に応じてアクチュエータ(60,61)を駆動させて前記主変速パターンを切換える車両の変速制御装置であって、 前記主変速装置は高低2段の変速位置を有する油圧多板クラッチ(47)による上記第1主変速装置(41)と、少なくとも3段以上の変速位置を有するシンクロメッシュ機構による上記第2主変速装置(43)とからなり、該第1主変速装置(41)と第2主変速装置(43)を連携して切換えることにより少なくとも6段以上の主変速パターンを設け、該主変速パターンを前記スイッチ式第2変速操作部(36)のスイッチ信号によって切換える際に、前記アクチュエータ(60,61)を駆動させて一旦前記第2主変速装置(43)を中立位置にシフトした後に所定の変速位置にシフトさせるような制御手段(30)を備えた車両の変速制御装置に於いて、 ハンドルポスト(24)に突設した前後進切換えレバー(26)にて前後進側に操作される前後進クラッチ(51)を有する前後進切換え装置(42)を備え、且つ、前記スイッチ式第1変速操作部(35)のスイッチ操作があったときは、上記油圧多板クラッチ(47)のみを作動し、 上記スイッチ式第2変速操作部(36)のスイッチ操作中に上記スイッチ式第1変速操作部(35)のスイッチ操作が行われたときは、一方の操作をコントローラ(30)内に記憶しておき、先に行われた変速操作を実行してから該記憶した変速操作を行うように構成して成ることを特徴とする車両の変速制御装置。
IPC (2件):
F16H 61/08 ( 200 6.01) ,  F16H 61/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
F16H 61/08 ,  F16H 61/00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 走行車両の変速装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-119017   出願人:井関農機株式会社
  • 電子シフト装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-281339   出願人:井関農機株式会社
  • 特開平4-347052

前のページに戻る