特許
J-GLOBAL ID:201103098119402631

アルカリ金属複合遷移金属酸化物の判別方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 中山 亨 ,  坂元 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-173442
公開番号(公開出願番号):特開2011-054562
出願日: 2010年08月02日
公開日(公表日): 2011年03月17日
要約:
【課題】高い容量のナトリウム二次電池を与える正極活物質となるアルカリ金属複合遷移金属酸化物の判別方法を提供する。【解決手段】ナトリウム二次電池用正極活物質となるアルカリ金属複合遷移金属酸化物の判別方法であって、結晶構造中の原子の位置を定め、式(1)におけるG(x,y,z)を算出し、G(x,y,z)等値面で囲まれた領域のアルカリ金属原子を含む側にアルカリ金属原子が3個以上含まれる最小のG(x,y,z)であるGCRITが小さい物質を選ぶことを特徴とする判別方法。(1)(ここで、はBond Valence Sumであり、l0とBの組みはBond Valenceパラメータである。(x,y,z)はアルカリ金属原子の位置座標であり、ljはアルカリ金属原子の近傍の電子吸引性の原子とアルカリ金属原子との距離である。)【選択図】なし
請求項(抜粋):
ナトリウム二次電池用正極活物質となるアルカリ金属複合遷移金属酸化物の判別方法であって、結晶構造中の原子の位置を定め、式(1)におけるG(x,y,z)を算出し、G(x,y,z)等値面で囲まれた領域のアルカリ金属原子を含む側にアルカリ金属原子が3個以上含まれる最小のG(x,y,z)であるGCRITが小さい物質を選ぶことを特徴とする判別方法。
IPC (6件):
H01M 4/485 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/133 ,  H01M 2/16 ,  H01M 10/054 ,  C01B 25/45
FI (7件):
H01M4/48 102 ,  H01M4/58 101 ,  H01M4/02 104 ,  H01M2/16 P ,  H01M2/16 L ,  H01M10/00 104 ,  C01B25/45 Z
Fターム (37件):
5H021CC02 ,  5H021CC04 ,  5H021CC08 ,  5H021EE04 ,  5H021EE07 ,  5H021EE08 ,  5H021EE10 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL13 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ04 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050DA19 ,  5H050FA02 ,  5H050GA28 ,  5H050HA02 ,  5H050HA12
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る