文献
J-GLOBAL ID:201202238097880542   整理番号:12A0368348

表面保護工を中心としたコンクリート構造物のアップグレード技術の現状と将来展望 4. 表面保護工を対象とした各種試験方法と今後の課題と将来展望

Upgrading Technologies for Concrete Structures Focusing on Surface Protection and their Prospects IV : Test Method and Their Prospects of Surface Protection for Concrete Structures
著者 (4件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 203-209 (J-STAGE)  発行年: 2012年 
JST資料番号: F0385A  ISSN: 0514-5163  CODEN: ZARYA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリート構造物は,本来,高い耐久性を有しており,適切な維持管理により,優れた性能を長期に発揮できるが,そのためには,対象構造物の状況にあった適切な補修・補強を行うことが,重要である。コンクリート構造物の表面保護工が行われてから,4半世紀以上経過し,その耐久性も実証されてきた。今回は,本連載講座の最終回として,表面保護工を対象とした,補修・補強材料の性能を評価する,土木学会規準を中心とした各種試験方法,および補修用樹脂小委員会で実施している,屋外暴露による表面被覆材共通試験結果について記した。さらに,現在適用中の各種機関の試験方法の変遷,および今後求められる試験方法の概説を記した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート構造 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る