文献
J-GLOBAL ID:201202240020864034   整理番号:12A0097680

J-GLOBAL foresightの構築について

Toward the development of “J-GLOBAL foresight”
著者 (3件):
資料名:
巻: 54  号: 10  ページ: 639-651 (J-STAGE)  発行年: 2012年 
JST資料番号: F0392A  ISSN: 0021-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
独立行政法人科学技術振興機構(以下,JST)はこれまで蓄積した情報資産等を他のさまざまなデータベース等と連結することによって,JST知識インフラの構築を推進している。構築されたJST知識インフラのデータは,独自仕様ではなく,世界標準的なデータフォーマットを目指している。同時にJST知識インフラを基盤として,計量書誌学的分析,特許分析等の結果や指標を導出し,企業,機関等に対して,今後の経営戦略立案に寄与可能なように,Google Mapsサービス等とデータをマッシュアップ,可視化するサイト「J-GLOBAL foresight」の構築を進めている。JST知識インフラ構築が米国で政府のデータを公開するDATA.GOVの科学技術情報版であるならば,J-GLOBAL foresightは政府のデータをGoogle Maps等とマッシュアップしてデモンストレーションを行っているData-gov Wikiをそれぞれ目指している。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
検索システム 
引用文献 (12件):
  • 1) 山本清. やさしい経済学 研究成果を政策形成に活かす. 日本経済新聞. 2011, 朝刊.
  • 2) 答申「科学技術に関する基本政策について」見直し案(パブリックコメント募集文書). http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon4_shinsai/honbun1.pdf, (accessed 2011-08-08).
  • 3) Obama, Barack. “Memorandum for the Heads of Executive Department and Agencies”. White House. http://www.whitehouse.gov/the_press_office/Transparency_and_Open_Government/, (accessed 2011-08-08).
  • 4) Lakhani, Karim R.; Austin, Robert D.; Yi, Yumi. Data.gov. Harvard Business School. 2010-05-13.
  • 5) Data-gov Wiki. http://data-gov.tw.rpi.edu/wiki, (accessed 2011-08-08).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る