特許
J-GLOBAL ID:201203008342017233

給電装置、集電装置及び磁気誘導充電式電気自動車用安全システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  砂川 克
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-551975
公開番号(公開出願番号):特表2012-519104
出願日: 2010年02月11日
公開日(公表日): 2012年08月23日
要約:
集電装置が道路上に存在する障害物と衝突して損傷するのを防止すると共に、左右偏差許容値を最大化させ、集電装置と集電装置間の間隙を最小化させて電力伝達効率を増加させる磁気誘導充電式電気自動車用給電装置と集電装置が提供される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
磁気誘導により電気自動車の集電装置に電力を伝達する道路に内蔵された給電装置であって、 道路の長手方向に沿って延び、道路の長手方向に垂直な断面が略E字状の給電コアと、 磁場生成部を含み、 前記給電コアは、 道路の長手方向に沿って前記給電コアの中心部に配置される中央コア部と、 道路の長手方向に沿って前記給電コアの両反対側に配置され、それぞれが前記中央コア部と一定間隔離れてその間に第1空間を有する2個の外側コア部と、 前記給電コアの下部に配置されて前記中央コア部と前記外側コア部を磁気的に連結させるベースコア部を有し、 前記磁場生成部は、前記中央コア部と前記外側コア部との間に設けられている前記第1空間内に配置されて、 道路の長手方向に垂直な前記第1空間、前記中央コア部、前記外側コア部の幅は実質的に互いに同一であり、 前記外側コア部のそれぞれは分割されたコア部分とその間に道路の長手方向に沿って配置された第2空間を有し、前記分割されたコア部分と前記第2空間のそれぞれの長さは道路の長手方向に沿って実質的に互いに同一である給電装置。
IPC (6件):
B60M 7/00 ,  B60L 11/18 ,  B60L 3/00 ,  B60L 5/00 ,  H02J 7/00 ,  E02F 9/00
FI (7件):
B60M7/00 X ,  B60L11/18 C ,  B60L3/00 B ,  B60L5/00 B ,  H02J7/00 P ,  H02J7/00 301D ,  E02F9/00 C
Fターム (31件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA03 ,  5G503FA06 ,  5H105AA01 ,  5H105BA09 ,  5H105BB05 ,  5H105CC04 ,  5H105CC19 ,  5H105DD07 ,  5H105DD10 ,  5H105DD12 ,  5H105DD16 ,  5H105DD22 ,  5H105DD27 ,  5H105DD29 ,  5H105EE15 ,  5H105GG05 ,  5H105GG12 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AB06 ,  5H125AC04 ,  5H125AC12 ,  5H125AC26 ,  5H125BA09 ,  5H125CA11 ,  5H125EE66 ,  5H125FF15 ,  5H125FF30
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る