特許
J-GLOBAL ID:201203031810662666

銀めっき材およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 浩一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-024702
公開番号(公開出願番号):特開2012-162775
出願日: 2011年02月08日
公開日(公表日): 2012年08月30日
要約:
【課題】銀めっき皮膜の厚さが薄く且つ銀めっき皮膜の表面を有機皮膜で覆わなくても、耐食性に優れた銀めっき材およびその製造方法を提供する。【解決手段】80〜250g/Lのシアン化銀カリウムと40〜200g/Lのシアン化カリウムと3〜35mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用して、液温15〜30°C、電流密度3〜10A/dm2で電気めっきを行うことにより、反射濃度が1.0以上であり且つ(111)面、(200)面、(220)面および(311)面のX線回折ピークの積分強度の合計に対する(111)面のX線回折ピークの積分強度の割合が40%以上である銀めっき皮膜を素材上に形成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
素材上に銀めっき皮膜が形成され、銀めっき皮膜の反射濃度が1.0以上であり、銀めっき皮膜の(111)面、(200)面、(220)面および(311)面のX線回折ピークの積分強度の合計に対する(111)面のX線回折ピークの積分強度の割合が40%以上であることを特徴とする、銀めっき材。
IPC (6件):
C25D 7/00 ,  C25D 5/26 ,  C25D 3/46 ,  H01H 1/04 ,  H01H 1/02 ,  H01H 11/04
FI (7件):
C25D7/00 H ,  C25D5/26 Q ,  C25D3/46 ,  H01H1/04 E ,  H01H1/02 Z ,  H01H11/04 F ,  C25D5/26 J
Fターム (25件):
4K023AA24 ,  4K023BA24 ,  4K023CA06 ,  4K023DA07 ,  4K023DA08 ,  4K024AA03 ,  4K024AA10 ,  4K024AB02 ,  4K024BA04 ,  4K024BB10 ,  4K024CA01 ,  4K024CA02 ,  4K024CA04 ,  4K024CA06 ,  4K024GA04 ,  5G023BA03 ,  5G023CA26 ,  5G050AA01 ,  5G050AA29 ,  5G050AA60 ,  5G050BA08 ,  5G050DA01 ,  5G050DA10 ,  5G050EA09 ,  5G050FA01
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る