特許
J-GLOBAL ID:201203045531703906

有機発光層形成用材料,有機発光層形成用材料を用いた有機発光層形成用塗布液,有機発光層形成用塗布液を用いた有機発光素子および有機発光素子を用いた光源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 学 ,  戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-123888
公開番号(公開出願番号):特開2012-195601
出願日: 2012年05月31日
公開日(公表日): 2012年10月11日
要約:
【課題】簡便に白色発光できる有機発光素子を提供する。【解決手段】第一の電極(12)と、第二の電極(11)と、第一の電極と第二の電極との間に配置された発光層(3)とを有する有機発光素子であって、発光層はホスト材料(4),青色ドーパント(7),赤色ドーパント(5)及び緑色ドーパント(6)を含み、赤色ドーパントは、第一の電極付近に局在化するための第一の置換基を有し、青色ドーパントの励起エネルギーよりもホスト材料の励起エネルギーが大きいことを特徴とする有機発光素子。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第一の電極と、 第二の電極と、 前記第一の電極と前記第二の電極との間に配置された発光層とを有する有機発光素子であって、 前記発光層はホスト材料,青色ドーパント,赤色ドーパント及び緑色ドーパントを含み、 前記赤色ドーパントは前記第一の電極付近に局在化するための第一の置換基を有し、 前記青色ドーパントの励起エネルギーよりも前記ホスト材料の励起エネルギーが大きいことを特徴とする有機発光素子。
IPC (2件):
H01L 51/50 ,  C09K 11/06
FI (2件):
H05B33/14 B ,  C09K11/06 660
Fターム (16件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC06 ,  3K107CC09 ,  3K107CC45 ,  3K107DD53 ,  3K107DD54 ,  3K107DD57 ,  3K107DD64 ,  3K107DD67 ,  3K107DD68 ,  3K107DD69 ,  3K107DD70 ,  3K107FF19 ,  3K107GG06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る