特許
J-GLOBAL ID:201203047216624626

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人青海特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-103340
公開番号(公開出願番号):特開2012-232006
出願日: 2011年05月05日
公開日(公表日): 2012年11月29日
要約:
【課題】これまでにない新規な変動演出を採用することにより演出効果を一層向上し、遊技の興趣を向上する。【解決手段】変動演出中、3つの演出図柄が演出表示部において変動表示される。各演出図柄は、キャラクターが記された複数の構成図柄によって構成される。変動演出中、3つの演出図柄が仮停止表示される(i)と、仮停止表示された構成図柄に記されたキャラクターがストックされる(l)。ストックされたキャラクターの中から1のキャラクターが選択表示されるとともに、当該選択されたキャラクターを主として登場する演出画像が表示される。【選択図】図44
請求項(抜粋):
所定条件の成立により、遊技者に有利な特別遊技の実行を可能とする大当たり結果、もしくは、前記特別遊技を不実行とするハズレ結果をそれぞれ所定の確率で導出する抽選手段と、 前記抽選手段の導出結果に基づいて、演出表示部に演出画像とともに複数の図柄で構成される演出図柄が変動表示される変動演出の態様を決定する演出態様決定手段と、 前記演出態様決定手段の決定にしたがって前記演出画像および前記演出図柄を演出表示部に表示させる演出実行手段と、 前記演出実行手段によって前記演出表示部に大当たり態様で演出図柄が停止表示された場合に、前記特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、を備え、 前記演出態様決定手段は、 前記演出図柄が変動表示を開始してから所定の表示態様で仮停止表示された後に、前記演出図柄の変動表示が再開される第1演出段階、および、当該第1演出段階を1回もしくは複数回繰り返して経由した後に、複数の特定演出画像の中からいずれかの特定演出画像が表示されて前記演出図柄が最終的に停止表示される第2演出段階の2段階で構成される再変動演出態様を、前記抽選手段によって前記大当たり結果が導出された場合および前記ハズレ結果が導出された場合の双方において、それぞれ所定の確率で決定し得る遊技機であって、 前記演出態様決定手段は、 前記再変動演出態様を決定するにあたり、前記抽選手段によって大当たり結果が導出された場合とハズレ結果が導出された場合とで、前記複数の特定演出画像の中からいずれか1の特定演出画像をそれぞれ予め設定された確率で決定し、 前記第1演出段階を経由する際に前記演出表示部に表示する選択画像として、前記複数の特定演出画像それぞれに対応する選択画像の中からいずれか複数の選択画像を決定するとともに、当該決定される選択画像には、前記第2演出段階で表示される特定演出画像に対応する選択画像が含まれ、 前記演出実行手段は、 前記演出態様決定手段によって前記再変動演出態様が決定された場合に、前記第1演出段階において前記複数の選択画像を表示するとともに、当該第1演出段階において表示された選択画像のいずれかに対応する特定演出画像を、前記第2演出段階において前記演出表示部に表示することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C333AA11 ,  2C333CA28 ,  2C333CA48 ,  2C333CA50 ,  2C333CA77 ,  2C333FA05 ,  2C333FA09
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る