特許
J-GLOBAL ID:201203054310302574

回胴式遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 エビス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-057994
公開番号(公開出願番号):特開2012-192027
出願日: 2011年03月16日
公開日(公表日): 2012年10月11日
要約:
【課題】遊技者による押下操作の可能なボタン(チャンスボタン)による演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1〜10(回)の何れか」が減算される。そして、AT発動準備期間(J)が「0」以下となったときには、ボタン演出を実行される。このボタン演出に従って、演出ボタン18の押下操作がなされた場合には、ATゲームを開始し、演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、AT発動準備期間(J)に「15(回)」を加算するよう構成した。【選択図】図23
請求項(抜粋):
複数種類の図柄が描かれた複数のリールを有する可変表示装置を備え、遊技媒体の投入と始動手段によるゲームの開始操作により前記複数のリールの回転を開始させた後、前記リールの停止操作に基づいて該リールを停止させ、前記複数のリールが全て停止状態になると、前記可変表示装置に設けられた表示部に1回のゲームの結果を表示する回胴式遊技機であって、 遊技の進行を制御する遊技制御手段と、 遊技の進行に伴う演出を制御する演出制御手段と、 遊技者が操作可能な操作手段と、 を備え、 前記遊技制御手段は、 前記始動手段による開始操作を契機として、1回のゲームごとに当選役の成立を許容するか否かの内部抽選を行う内部抽選手段と、 前記複数のリールの回転を個々に停止させるべく個々の前記リールについて前記停止操作を受け付ける停止操作手段と、 前記内部抽選手段による内部抽選の結果に基づいて前記複数のリールの停止を制御するリール停止制御手段と、 前記複数のリールの全ての回転が停止状態となったときに、前記表示部に表示される図柄のうち有効ライン上の図柄の組み合わせが、前記内部抽選で成立が許容された所定の当選役に対応した図柄の組み合わせと一致した場合には、当該所定の当選役に対応する遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、 をさらに備え、 前記演出制御手段は、 前記複数のリールが回転をしているときに、前記内部抽選にて成立が許容された当選役を報知する当選役報知手段と、 前記当選役報知手段による前記報知を予め定められた一定の期間だけ継続させる当選役報知ゲームを実行する当選役報知ゲーム実行手段と、 前記当選役報知ゲーム実行手段により前記当選役報知ゲームの実行を許容しない準備期間を設定する準備期間設定手段と、 前記準備期間設定手段により設定された前記準備期間が経過すると、前記操作手段による操作を遊技者に促す促進演出を行う促進演出実行手段と、 前記促進演出実行手段により前記促進演出が行われているときに、前記操作手段に操作が受け付けられたか否かを判定する操作可否判定手段と、 前記操作可否判定手段による判定の結果、前記操作手段に操作が受け付けられたと判定されたことを条件として、前記当選役報知ゲーム実行手段による前記当選役報知ゲームを開始させる一方、 前記操作可否判定手段による判定の結果、前記操作手段に操作が受け付けられていないと判定されたことを条件として、前記当選役報知ゲーム実行手段による前記当選役報知ゲームを開始させない当選役報知ゲーム開始決定手段と、 前記当選役報知ゲーム開始決定手段により前記当選役報知ゲームを開始させないと決定された場合に、次に前記促進演出実行手段による前記促進演出が行われるまでの特定期間を設定する特定期間設定手段と、 を備えてなることを特徴とする回胴式遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516F
Fターム (46件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082AC36 ,  2C082AC40 ,  2C082AC55 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BA37 ,  2C082BB02 ,  2C082BB14 ,  2C082BB16 ,  2C082BB23 ,  2C082BB32 ,  2C082BB46 ,  2C082BB48 ,  2C082BB83 ,  2C082BB85 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA27 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB45 ,  2C082CC01 ,  2C082CC24 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082CD51 ,  2C082CD55 ,  2C082CE12 ,  2C082DA29 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA63
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-337949   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-079053   出願人:サミー株式会社
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-013929   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-337949   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-079053   出願人:サミー株式会社
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-013929   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示

前のページに戻る