特許
J-GLOBAL ID:201203059562360544

固体撮像装置および携帯情報端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  赤岡 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-050221
公開番号(公開出願番号):特開2012-186764
出願日: 2011年03月08日
公開日(公表日): 2012年09月27日
要約:
【課題】複数のマイクロレンズを有していても、補正を容易に行うことが可能で、かつ距離推定や画像再構成における誤差および画質劣化を抑制することのできる固体撮像装置および携帯情報端末を提供する。【解決手段】本実施形態の固体撮像装置は、被写体を結像面に結像する第1の光学系と、複数画素を含む複数の画素ブロックを有する撮像領域を備えた撮像素子と、前記複数の画素ブロックに対応して設けられた複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイを含み、前記結像面に結像される予定の像を、個々のマイクロレンズに対応する画素ブロックに縮小再結像する第2の光学系と、前記撮像素子によって得られた前記被写体の画像信号を用いて、前記各マイクロレンズと前記画素ブロックとの光学位置関係を補正した画像信号処理を行う信号処理部と、を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体を結像面に結像する第1の光学系と、 複数画素を含む複数の画素ブロックを有する撮像領域を備えた撮像素子と、 前記複数の画素ブロックに対応して設けられた複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイを含み、前記結像面に結像される予定の像を、個々のマイクロレンズに対応する画素ブロックに縮小再結像する第2の光学系と、 前記撮像素子によって得られた前記被写体の画像信号を用いて、前記各マイクロレンズと前記画素ブロックとの光学位置関係を補正した画像信号処理を行う信号処理部と、 を備えていることを特徴とする固体撮像装置。
IPC (7件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/225 ,  G02B 13/00 ,  G02B 3/00 ,  G01C 3/06 ,  G01C 3/00 ,  H04N 5/335
FI (7件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/225 D ,  G02B13/00 ,  G02B3/00 A ,  G01C3/06 120P ,  G01C3/00 120 ,  H04N5/335
Fターム (44件):
2F112AB07 ,  2F112BA10 ,  2F112CA02 ,  2F112CA12 ,  2F112DA05 ,  2F112FA03 ,  2F112FA07 ,  2F112FA08 ,  2F112FA21 ,  2F112FA23 ,  2F112FA25 ,  2F112FA38 ,  2F112FA39 ,  2F112FA45 ,  2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087LA27 ,  2H087RA26 ,  2H087RA31 ,  2H087RA44 ,  2H151BA06 ,  2H151CA10 ,  2H151CB09 ,  2H151CB22 ,  2H151CB26 ,  2H151CD08 ,  2H151CD09 ,  2H151CD10 ,  2H151CD30 ,  2H151CE30 ,  2H151EB17 ,  5C024CX11 ,  5C024CX35 ,  5C024EX11 ,  5C024EX43 ,  5C122EA37 ,  5C122FB02 ,  5C122FB03 ,  5C122FB05 ,  5C122FD03 ,  5C122FD05 ,  5C122FH11 ,  5C122HA88 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る