特許
J-GLOBAL ID:201203064122628468

セロビオース2-エピメラーゼおよびその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 辻丸 光一郎 ,  中山 ゆみ ,  吉田 玲子 ,  伊佐治 創
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-229188
公開番号(公開出願番号):特開2012-130332
出願日: 2011年10月18日
公開日(公表日): 2012年07月12日
要約:
【課題】 工業的な製造が可能である、新たなセロビオース 2-エピメラーゼを提供する。【解決手段】 本発明のセロビオース 2-エピメラーゼは、下記の(A)〜(F)の特性を有し、かつ好気性微生物由来であることを特徴とする。(A)SDS-ポリアクリルアミド電気泳動法により測定された分子量が37,800〜48,400の範囲(B)分子量の理論値が42,500〜50,100の範囲(C)至適pHが6〜9の範囲(D)pH安定性がpH2〜12の範囲(E)至適温度が30〜90°Cの範囲(F)熱安定性の上限が30〜80°Cの範囲【選択図】 なし
請求項(抜粋):
下記の(A)〜(F)の特性を有し、かつ好気性微生物由来であることを特徴とするセロビオース 2-エピメラーゼ。 (A)SDS-ポリアクリルアミド電気泳動法により測定された分子量が37,800〜48,400の範囲 (B)分子量の理論値が42,500〜50,100の範囲 (C)至適pHが6〜9の範囲 (D)pH安定性がpH2〜12の範囲 (E)至適温度が30〜90°Cの範囲 (F)熱安定性の上限が30〜80°Cの範囲
IPC (5件):
C12N 15/09 ,  C12N 9/90 ,  C12N 1/20 ,  C12P 19/00 ,  C12P 19/14
FI (5件):
C12N15/00 A ,  C12N9/90 ,  C12N1/20 A ,  C12P19/00 ,  C12P19/14 Z
Fターム (33件):
4B024AA05 ,  4B024BA07 ,  4B024CA01 ,  4B024DA05 ,  4B024DA06 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA08 ,  4B050CC01 ,  4B050CC03 ,  4B050CC07 ,  4B050DD02 ,  4B050EE10 ,  4B050LL01 ,  4B050LL02 ,  4B050LL10 ,  4B064AF03 ,  4B064CA21 ,  4B064CA31 ,  4B064CB28 ,  4B064CC01 ,  4B064CD09 ,  4B064DA01 ,  4B064DA10 ,  4B065AA01X ,  4B065AA01Y ,  4B065AA27X ,  4B065AA27Y ,  4B065AC14 ,  4B065CA20 ,  4B065CA27 ,  4B065CA41 ,  4B065CA44
引用文献:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (13件)
  • "Accession: CP001807 REGION: 2832328..2833566, Definition: Rhodothermus marinus DSM 4252, complete g
  • "Accession: CP001807 REGION: 2832328..2833566, Definition: Rhodothermus marinus DSM 4252, complete g
  • "Accession: CP000282 REGION: 621821..623053, Definition: Saccharophagus degradans 2-40, complete gen
全件表示

前のページに戻る