特許
J-GLOBAL ID:201203065302974590

電動自転車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原田 洋平 ,  森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-065112
公開番号(公開出願番号):特開2012-201134
出願日: 2011年03月24日
公開日(公表日): 2012年10月22日
要約:
【課題】補助駆動力を出力する補助駆動スプロケット29にチェーン15を良好に噛み合わせるとともに、前進時や惰性走行時でのチェーン15の弛みを良好に吸収することができながら、チェーン15に、テンションスプロケット45をその付勢方向とは逆方向に移動させるような張力が作用した場合でも、チェーン15の歯飛びやチェーン15の脱落などを生じることを防止できる電動自転車を提供する。【解決手段】補助駆動スプロケット29へのチェーン15の巻き角度を増加させるとともにチェーン15に付勢力による張力を与えてチェーン15の弛みを吸収するテンショナ装置40とを備え、チェーン15に、テンションスプロケット45をその付勢方向とは逆方向に移動させるような張力が作用した際の、前記テンションスプロケット45の移動する限界位置を調整可能な状態で規制する位置調整機構50を設けた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
クランクとともに回転し、踏力からなる人力駆動力を出力する人力駆動輪体と、後輪に設けられた後部輪体と、前記人力駆動輪体と前記後部輪体とにわたって回転自在な状態で無端状に巻回された駆動力伝達体と、補助駆動力を発生する駆動源としての電動モータと、前記電動モータで発生した補助駆動力が伝達されて、前記駆動力伝達体に噛合して補助駆動力を前記駆動力伝達体に伝達する補助駆動輪体と、前記補助駆動輪体への駆動力伝達体の巻き角度を増加させるとともに前記駆動力伝達体に張力を与えて前記駆動力伝達体の下側部分の弛みを吸収するテンショナ装置と、を備えた電動自転車であって、 前記テンショナ装置が、前記駆動力伝達体に噛合するテンション輪体と、このテンション輪体を揺動自在に支持する支持部材と、前記テンション輪体に付勢力を与える付勢部材と、前記駆動力伝達体に、前記テンション輪体を前記付勢力の付勢方向とは逆方向に移動させようとする張力が作用した際の、前記テンション輪体の移動する限界位置を調整可能な状態で規制する位置調整機構と、を有することを特徴とする電動自転車。
IPC (3件):
B62M 6/70 ,  B62M 9/16 ,  B62M 6/50
FI (3件):
B62M6/70 ,  B62M9/16 C ,  B62M6/50
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る