特許
J-GLOBAL ID:201203071603227633

水処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤原 康高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-212572
公開番号(公開出願番号):特開2012-066186
出願日: 2010年09月22日
公開日(公表日): 2012年04月05日
要約:
【課題】 より効率的かつ低コストでバイオガス、液肥を生成することができる水処理装置および水処理方法を提供する。【解決手段】 下水汚泥や生ごみなどの有機性廃棄物から硫化水素を含む第一のバイオガスおよび有機物を含む第一の処理水を生成するメタン発酵槽と、前記第一の処理水を好気性処理した窒素成分を含む第二の処理水を生成する好気処理槽と、前記第二の処理水を固体成分と窒素成分を含む第三の処理水とに分離する固液分離機構と、前記第三の処理水と前記第一のバイオガスを接触させて脱窒・脱硫処理を行い、第四の処理水と第二のバイオガスを生成する脱窒・脱硫装置と、を備える水処理装置。【選択図】図1
請求項(抜粋):
下水汚泥や生ごみなどの有機性廃棄物から硫化水素を含む第一のバイオガスおよび有機物を含む第一の処理水を生成するメタン発酵槽と、 前記第一の処理水を好気性処理した窒素成分を含む第二の処理水を生成する好気処理槽と、 前記第二の処理水を固体成分と窒素成分を含む第三の処理水とに分離する固液分離機構と、 前記第三の処理水と前記第一のバイオガスを接触させて脱窒・脱硫処理を行い、第四の処理水と第二のバイオガスを生成する脱窒・脱硫装置と、 を備える水処理装置。
IPC (9件):
C02F 11/04 ,  B09B 3/00 ,  C02F 3/12 ,  C02F 3/30 ,  C02F 3/28 ,  C02F 1/52 ,  C05F 9/02 ,  C05F 7/00 ,  C05G 5/00
FI (10件):
C02F11/04 A ,  B09B3/00 D ,  C02F3/12 V ,  C02F3/30 A ,  C02F3/28 A ,  B09B3/00 C ,  C02F1/52 E ,  C05F9/02 ,  C05F7/00 301 ,  C05G5/00 A
Fターム (43件):
4D004AA02 ,  4D004AA03 ,  4D004AC05 ,  4D004BA03 ,  4D004BA04 ,  4D004CA18 ,  4D015BA19 ,  4D015BB05 ,  4D015CA02 ,  4D015DA04 ,  4D015DA12 ,  4D015EA03 ,  4D028AB00 ,  4D028BC17 ,  4D028BC18 ,  4D028BC24 ,  4D028BD08 ,  4D028BD10 ,  4D028BD16 ,  4D028BD17 ,  4D040AA01 ,  4D040AA23 ,  4D040AA26 ,  4D040AA31 ,  4D040BB05 ,  4D040BB07 ,  4D040BB13 ,  4D040BB57 ,  4D040BB64 ,  4D059AA03 ,  4D059AA07 ,  4D059BA14 ,  4D059BA15 ,  4D059BA34 ,  4D059CA22 ,  4D059CC01 ,  4H061AA03 ,  4H061CC51 ,  4H061CC55 ,  4H061FF02 ,  4H061GG10 ,  4H061GG49 ,  4H061GG50
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開昭57-110395
  • 排水処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-109307   出願人:住友重機械工業株式会社
  • 液肥の製造方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-190830   出願人:株式会社日立プラントテクノロジー
全件表示

前のページに戻る