特許
J-GLOBAL ID:201203073447994184

ナビゲーション装置、およびコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 須藤 浩 ,  海田 浩明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-239841
公開番号(公開出願番号):特開2012-093180
出願日: 2010年10月26日
公開日(公表日): 2012年05月17日
要約:
【課題】予め特定の用途に適する経路として記憶された特定の経路をより有効に利用できるようにする。【解決手段】ナビゲーション装置10が、観光道路などに適した経路として予め特定された特定経路を示す特定経路情報と、道路を示すノードと、リンクと、移動コストとが対応付けされた道路情報を記憶する道路地図情報記憶部F3を備え、目的地までの推奨移動経路の探索に用いる探索対象ノード群を決定し、決定した探索対象ノード群に基づいて推奨移動経路候補を探索し、探索した推奨移動経路候補の中から推奨移動経路を特定し、推奨移動経路候補の探索において、探索対象ノード群の中に含まれる始点ノードに対応する終点ノードが探索対象ノード群に含まれるか否かを判定し、探索対象ノード群に含まれると判定した終点ノードと終点ノードに対応する始点ノードとを含む特定経路を推奨移動経路候補の一部として採用する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
移動体の目的地までの推奨移動経路を探索するナビゲーション装置であって、 観光道路、抜け道、迂回路のうち少なくとも1つに適した経路として予め特定された経路である特定経路の始点を示す始点ノードと該特定経路の終点を示す終点ノードとを含むノード群と、該ノード群を連結するリンク群と、該リンク群の移動コストとが対応付けされた特定経路情報を記憶する特定経路情報記憶手段と、 道路の交差点や道路の構造変化位置などを示す複数のノードと、該ノード間を結ぶ道路など前記移動体が移動可能な経路を示す複数のリンクと、該複数のリンクそれぞれの移動コストと、前記特定経路情報とが対応付けされた情報である道路情報を記憶する道路情報記憶手段と、 該道路情報記憶手段が記憶する道路情報が示す前記複数のノードのうち、前記目的地までの推奨移動経路の探索に用いるノード群である探索対象ノード群を決定する探索対象決定手段と、 該探索対象決定手段により決定された探索対象ノード群に基づいて所定の条件を満たす経路を前記推奨移動経路の候補である推奨移動経路候補として探索する推奨移動経路探索手段と、 該推奨移動経路探索手段により探索された少なくとも1つ以上の推奨移動経路候補の中から特定の条件に基づいて前記推奨移動経路を特定する推奨移動経路特定手段とを含み、 該推奨移動経路探索手段は、 前記探索対象決定手段により決定された探索対象ノード群の中に含まれる始点ノードを検索する始点ノード検索手段と、 該始点ノード検索手段により検索された始点ノードに対応する終点ノードが前記探索対象ノード群に含まれるか否かを判定する終点ノード判定手段と、 該終点ノード判定手段により前記探索対象ノード群に含まれると判定された終点ノードと該終点ノードに対応する始点ノードとを含む特定経路を前記推奨移動経路候補の一部として採用する特定経路採用手段とを有する ことを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (1件):
G01C 21/34
FI (1件):
G01C21/00 G
Fターム (30件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129CC16 ,  2F129DD03 ,  2F129DD05 ,  2F129DD21 ,  2F129DD30 ,  2F129DD33 ,  2F129DD58 ,  2F129DD62 ,  2F129DD65 ,  2F129DD70 ,  2F129EE02 ,  2F129EE25 ,  2F129EE35 ,  2F129EE38 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE53 ,  2F129EE55 ,  2F129FF15 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF37 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  2F129HH22
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る