特許
J-GLOBAL ID:201203077040577959

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 宏明 ,  高村 順
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-202417
公開番号(公開出願番号):特開2012-056479
出願日: 2010年09月09日
公開日(公表日): 2012年03月22日
要約:
【課題】ドライ路面での操縦安定性を向上させ、かつ、耐久性を向上させた空気入りタイヤを提供すること。【解決手段】タイヤ接地中心線から溝面積比が小さい側で、少なくとも1本の周方向主溝と、少なくとも1本の周方向細溝とを備え、周方向細溝の深さは、タイヤ接地中心線に最も近い周方向主溝の深さの60%以上80%以下であり、周方向細溝の幅は、タイヤ接地中心線に最も近い周方向主溝の幅の25%以上40%以下であり、タイヤ接地中心線から周方向細溝のタイヤ幅方向中心位置までの距離は、タイヤ接地幅の25%以上35%以下である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
トレッド接地面積に対する溝面積比が、タイヤ接地中心線を境に、タイヤ幅方向一方側とタイヤ幅方向他方側とにおいて5%以上15%以下の範囲で異なる非対称パターンを有し、 タイヤ接地中心線から前記溝面積比が小さい側において、少なくとも1本の周方向主溝と、前記周方向主溝のタイヤ幅方向外側に位置する少なくとも1本の周方向細溝とを備え、 前記周方向細溝の深さは、タイヤ接地中心線に最も近い前記周方向主溝の深さの60%以上80%以下であり、 前記周方向細溝の幅は、タイヤ接地中心線に最も近い前記周方向主溝の幅の25%以上40%以下であり、 タイヤ接地中心線から前記周方向細溝のタイヤ幅方向中心位置までの距離は、タイヤ接地幅の25%以上35%以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (3件):
B60C 11/04 ,  B60C 11/03 ,  B60C 11/00
FI (5件):
B60C11/04 C ,  B60C11/03 Z ,  B60C11/06 B ,  B60C11/00 D ,  B60C11/00 F
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-374834   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-065461   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-214378   出願人:株式会社ブリヂストン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-374834   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-065461   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-214378   出願人:株式会社ブリヂストン
全件表示

前のページに戻る