特許
J-GLOBAL ID:201203078228488097

有機光デバイスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 安富国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-051887
公開番号(公開出願番号):特開2012-190612
出願日: 2011年03月09日
公開日(公表日): 2012年10月04日
要約:
【課題】薄型化が可能であり、かつ、水分の浸入を充分に防止することができる有機光デバイスの製造方法を提供する。【解決手段】基板上に配置された有機薄膜素子を封止してなる有機光デバイスの製造方法であって、基板上に配置された有機薄膜素子を無機保護層Aで被覆する工程1と、前記無機保護層Aで被覆された有機薄膜素子を含む領域を覆うように、カチオン重合性化合物と光カチオン重合開始剤又は熱カチオン重合開始剤とを含有するカチオン重合性樹脂組成物を塗工し、光照射又は加熱して前記カチオン重合性樹脂組成物を硬化させて有機保護層を形成する工程2と、前記樹脂保護層上及び樹脂保護層の外周部を覆うように無機保護層Bで被覆する工程3とを有する有機光デバイスの製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板上に配置された有機薄膜素子を封止してなる有機光デバイスの製造方法であって、 基板上に配置された有機薄膜素子を無機保護層Aで被覆する工程1と、 前記無機保護層Aで被覆された有機薄膜素子を含む領域を覆うように、カチオン重合性化合物と光カチオン重合開始剤又は熱カチオン重合開始剤とを含有するカチオン重合性樹脂組成物を塗工し、光照射又は加熱して前記カチオン重合性樹脂組成物を硬化させて有機保護層を形成する工程2と、 前記樹脂保護層上及び樹脂保護層の外周部を覆うように無機保護層Bで被覆する工程3とを有する ことを特徴とする有機光デバイスの製造方法。
IPC (4件):
H05B 33/04 ,  H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  H01L 51/42
FI (4件):
H05B33/04 ,  H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  H01L31/04 D
Fターム (15件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC23 ,  3K107CC43 ,  3K107EE48 ,  3K107EE49 ,  3K107EE50 ,  3K107GG06 ,  3K107GG28 ,  5F151AA11 ,  5F151BA11 ,  5F151EA18 ,  5F151FA04 ,  5F151FA13 ,  5F151GA03
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る