特許
J-GLOBAL ID:201203087866990734

半導体装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-190754
公開番号(公開出願番号):特開2012-049364
出願日: 2010年08月27日
公開日(公表日): 2012年03月08日
要約:
【課題】より低コストで、より信頼性の高いMIMキャパシタを有する、より信頼性の高い半導体装置、およびその製造方法を提供する。【解決手段】本製造方法は、半導体基板SUBを準備する工程と、半導体基板SUBの一方の主表面上に、アルミニウム層AC1を有する第1の金属電極LEL1と、第1の金属電極LEL1上の誘電体層DECと、誘電体層DEC上の第2の金属電極UELとを形成する工程とを備える。第1の金属電極LEL1を形成する工程においては、表面がRmax<80nm、Rms<10nm、Ra<9nmの関係を満たすように、アルミニウム層AC1が形成される。第1の金属電極LEL1を形成する工程には、少なくとも1層の第1のバリア層T1を形成する工程と、第1のバリア層T1上に、アルミニウム層AC1を形成する工程と、アルミニウム層AC1を構成する結晶を再結晶化する工程とを含んでいる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板の前記主表面上に形成された第1の金属電極と、 前記第1の金属電極上に形成された誘電体層と、 前記誘電体層上に形成された第2の金属電極とを備える半導体装置であって、 前記第1の金属電極は、 少なくとも1層の第1のバリア層と、 前記第1のバリア層上に形成された、アルミニウムを含む第1のアルミニウム層とを含んでおり、 前記第1のアルミニウム層の表面が、Rmax<80nm、Rms<10nm、Ra<9nmの関係を満たす半導体装置。
IPC (4件):
H01L 27/04 ,  H01L 21/822 ,  H01L 21/320 ,  H01L 23/52
FI (4件):
H01L27/04 C ,  H01L21/88 K ,  H01L21/88 N ,  H01L21/88 R
Fターム (36件):
5F033HH08 ,  5F033HH09 ,  5F033HH18 ,  5F033HH33 ,  5F033JJ18 ,  5F033JJ19 ,  5F033JJ33 ,  5F033KK08 ,  5F033KK09 ,  5F033KK18 ,  5F033KK33 ,  5F033LL07 ,  5F033MM05 ,  5F033NN06 ,  5F033NN07 ,  5F033PP15 ,  5F033PP17 ,  5F033PP22 ,  5F033PP23 ,  5F033QQ48 ,  5F033QQ75 ,  5F033RR04 ,  5F033RR06 ,  5F033SS04 ,  5F033SS15 ,  5F033VV10 ,  5F033WW00 ,  5F033WW03 ,  5F033XX01 ,  5F038AC05 ,  5F038AC15 ,  5F038AC18 ,  5F038EZ14 ,  5F038EZ15 ,  5F038EZ17 ,  5F038EZ20
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る