特許
J-GLOBAL ID:201203089910505949

セラミック電子部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 宮▲崎▼・目次特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-130034
公開番号(公開出願番号):特開2012-044149
出願日: 2011年06月10日
公開日(公表日): 2012年03月01日
要約:
【課題】機械的耐久性に優れているセラミック電子部品を提供する。【解決手段】セラミック電子部品1は、第1の補強層17aをさらに備えている。第1の補強層17aは、第1の外層部10Bに、長さ方向L及び幅方向Wに沿って形成されている。第1の補強層17aの一部分は、厚み方向Tにおいて第1及び第2の外部電極13,14の第1の部分13a、14aと対向している。第1の補強層17aは、第1及び第2の端面10e、10fのいずれにも露出していない。第1の主面10aのうちの第1または第2の外部電極13,14の第1の部分13a、14aが設けられている部分において、第1の補強層17aと対向していない部分は、第1の補強層17aと対向している部分よりも厚み方向の中央寄りに位置している。【選択図】図3
請求項(抜粋):
長さ方向及び幅方向に沿って延びる第1及び第2の主面と、長さ方向及び厚み方向に沿って延びる第1及び第2の側面と、幅方向及び厚み方向に沿って延びる第1及び第2の端面とを有する直方体状のセラミック素体と、 前記セラミック素体の内部に形成されており、長さ方向及び幅方向に沿って延び、厚み方向において相互に対向している第1及び第2の内部電極と、 前記セラミック素体の上に形成されており、前記第1の内部電極に電気的に接続されている第1の外部電極と、 前記セラミック素体の上に形成されており、前記第2の内部電極に電気的に接続されている第2の外部電極と、 を備え、 前記第1及び第2の外部電極のそれぞれは、前記第1の主面の長さ方向における端部上に位置している第1の部分と、前記第1または第2の端面の上に位置している第2の部分とを有し、 前記セラミック素体は、前記第1及び第2の内部電極が厚み方向に対向している有効部と、前記有効部よりも前記第1の主面側に位置している第1の外層部と、前記有効部よりも前記第2の主面側に位置している第2の外層部とを含むセラミック電子部品であって、 前記第1の外層部に、長さ方向及び幅方向に沿って形成されており、厚み方向において前記第1及び第2の外部電極の前記第1の部分と一部分が対向している第1の補強層をさらに備え、 前記第1の補強層は、前記第1及び第2の端面のいずれにも露出しておらず、 前記第1の主面のうちの前記第1または第2の外部電極の前記第1の部分が設けられている部分において、前記第1の補強層と対向していない部分は、前記第1の補強層と対向している部分よりも厚み方向の中央寄りに位置している、セラミック電子部品。
IPC (3件):
H01G 4/30 ,  H01G 4/12 ,  H01C 7/04
FI (3件):
H01G4/30 301A ,  H01G4/12 346 ,  H01C7/04
Fターム (14件):
5E001AB03 ,  5E001AF06 ,  5E034BA09 ,  5E034BB05 ,  5E034DA07 ,  5E034DC01 ,  5E082AA01 ,  5E082AB03 ,  5E082BC31 ,  5E082EE04 ,  5E082EE35 ,  5E082FF05 ,  5E082FG04 ,  5E082FG46
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る