研究者
J-GLOBAL ID:201301072999005766   更新日: 2023年03月15日

松葉 龍一

マツバ リュウイチ | Matsuba Ryuichi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 熊本大学  大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻 
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40336227.ja.html
研究分野 (1件): 教育工学
研究キーワード (6件): eポートフォリオ ,  eラーニング ,  レイヤーモデル ,  インストラクショナルデザイン ,  モデル構築 ,  教育工学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2020 - 2025 国際連携による学習者個々に最適化された学習を支援するICT学習基盤の検討・開発
  • 2020 - 2023 臨床看護師のための災害看護コンピテンシー獲得を目的とした学修支援ツールの開発
  • 2020 - 2023 効果的なリフレクションのための支援手法と機械学習による学習モデルの構築
  • 2019 - 2022 学習ログにおけるバーストをもとにした学習行動の分類と学習支援
  • 2018 - 2022 学科レベル適用型学習目標構造化システムと学科ポリシー充足度測定ツールの開発
全件表示
論文 (50件):
  • 鈴木 雄清, 久保田 真一郎, 松葉 龍一, 上白木 悦子, 小畑 経史, 中島 誠. オンデマンド型遠隔授業における学習履歴と先延ばし意識特性の関連. 日本教育工学会研究報告集. 2022. 2022. 4. 300-303
  • Maki Arame, Junko Handa, Yoshiko Goda, Masashi Toda, Ryuichi Matsuba, Huiping Zhou, Makoto Itoh, Satoshi Kitazaki. Using Narrative-Based Video on Gaining Safety Driving: Focusing on Career Resilience and Learning Style in Automated Driving Level 3. Lecture Notes in Networks and Systems. 2022. 216. 787-799
  • 川村 美好, 松葉 龍一, 鈴木 克明, 中野 裕司. 業務遂行能力にばらつきのある設計協力スタッフを対象としたTOTE モデルによる学習支援ツールの開発. 日本教育工学会論文誌 (ショートレター). 2021. 45. Suppl. 149-152
  • 三井 一希, 佐藤 和紀, 水谷 年孝, 戸田 真志, 松葉 龍一, 鈴木 克明. タブレット端末を活用した授業事例に対する小学校教師が持つイメージの調査. 教育システム情報学会誌. 2021. 38. 3. 254-259
  • Maki Arame, Junko Handa, Yoshiko Goda, Masashi Toda, Ryuichi Matsuba, Tatsuru Daimon. VERIFICATION OF AFFORDANCE EFFECT OF HMI IN THE VR ENVIRONMENT. Education and New Developments 2021. 2021
もっと見る
MISC (151件):
書籍 (12件):
  • 学生力を高めるeポートフォリオ -成功への再始動-
    東京電機大学出版局 2018 ISBN:4501631309
  • 大学力を高めるeポートフォリオ-エビデンスに基づく教育の質保証をめざして
    東京電機大学出版局 2012 ISBN:4501627409
  • IT時代の教育プロ養成戦略-日本初のeラーニング専門家養成ネット大学院の挑戦
    東信堂 2008 ISBN:4887138288
  • Moodle with Contents for Learning Information Literacy and Intellectual Property: An Indonesia-Japan Institutional Mission
    京都大学高等教育研究開発推進センター 2006
  • 全学的規模の情報教育におけるe-Learning 講義の実施
    2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
  • CONSIDERATIONS FOR CLASSIFICATION OF LEARNING BEHAVIORAL TYPES FOCUSING ON PERIODICAL ONLINE QUIZZES IN BLENDED LEARNING COURSE
    (14th annual International Technology, Education and Development Conference (INTED2020))
  • 教育のデリバーから学びのデザインへ
    (立正大学 情報環境基盤センター研究会 EdTechを活用した新しい学び 2019)
  • Development of a Check sheet to Help Course Design for Practical Experience Type Learning
    (International Conference on Education and New Developments 2019)
  • DPと連動したe-ポートフォリオシステム活用
    (慈恵会医科大学 e-ポートフォリオ オープンセミナー 2016)
  • Why ePortfolio implementations Fail and How They Can Succeed: Learning from our mistakes and failures in introducing ePortfolio environments
    (Minnesota Portfolio Summit 2015 2015)
もっと見る
Works (3件):
  • ブラックホールまわりのニュートリノ冷却降着円盤の研究
    2002 - 2003
  • 超臨界降着円盤によるGRBモデル研究
    2002 - 2003
  • ブラックホールまわりの降着円盤内における元素合成の研究
    2002 - 2003
学歴 (2件):
  • 1998 - 2001 熊本大学大学院 自然科学研究科 物質・生命科学専攻
  • 1996 - 1998 熊本大学 理学研究科 物理学専攻
学位 (3件):
  • 博士(理学) (熊本大学)
  • 理学修士 (熊本大学)
  • 理学士 (鹿児島大学)
経歴 (5件):
  • 2021/10 - 現在 東京工科大学 先進教育支援センター 教授
  • 2017/04 - 2021/09 熊本大学 教授システム学研究センター 准教授
  • 2007 - 2017 熊本大学 eラーニング推進機構 准教授
  • 2002 - 2007 熊本大学 総合情報基盤センター 助手
  • 1999 - 2002 熊本大学 総合情報処理センター 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る