文献
J-GLOBAL ID:201302200761244446   整理番号:13A0534541

多自由度加工・組立機械 パラレルメカニズムを用いた加工機

著者 (1件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 146-149  発行年: 2013年03月01日 
JST資料番号: L0473A  ISSN: 0914-2703  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パラレルメカニズムとは,エンドエフェクタが取り付けられる出力リンクとベース間に複数のジョイントとリンクから構成される連鎖が複数個並列に配置された機構をいい,構成部材の負荷特性,自由度,出力運動,連結連鎖の種類,連結連鎖の構造と数およびアクチュエータの配置により分類される。連結連鎖には,アクチュエータをもたない拘束連鎖ともつ駆動連鎖がある。3自由度空間パラレルメカニズムの代表例として,Cravelが提案したDelta機構,L.W.Tsaiが提案した機構,ベース側から直進-回転-回転-回転の順に,軸が互いに平行なジョイントを直列に連結した連結連鎖3本を互いに垂直になるように配置した機構,Tricept機構の構造と特徴を説明した。著者の研究室では,パラレルメカニズムの出力リンクに取り付けた可動ダイスの固定ダイスに対する位置・姿勢を高精度に制御しつつ,直線状パイプを押し出すことで任意の3次元形状パイプ製品を製造するパイプベンダ,機構内のリンクやジョイントの製作・組立誤差があっても,その回転運動の中心位置の能動的制御で高精度な回転運動を実現する2軸回転パラメルメカニズムを開発している。この機構により,局面に近い3次元曲面加工が可能になる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
特殊成形  ,  運動機構 
引用文献 (20件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る