文献
J-GLOBAL ID:201302202958605397   整理番号:13A0703545

国内仕様ソーラー水素ステーションの紹介

Introduction of Solar Hydrogen Station Installed in Japan
著者 (6件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 85-90  発行年: 2013年03月01日 
JST資料番号: L0353A  ISSN: 0915-3918  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Honda R&D(カ州ロサンゼルス)は,標記の電気供給ステーション(SHS)の実験を,2001年7月に開始し,2003年10月には,独自技術による常圧水電解型「SHS1」を開発した。そして,2010年1月には,日本の法規に適合するように,種々の対策(防火壁の設置,スタックの耐圧試験,換気風量の変更)を施しながら,差圧式高圧水電解型「SHS2」を開発した。日本初で,かつ公共の場として世界初となる埼玉県庁敷地内でのSHS2の実験を開始した。その結果,次項の結果を得た。1)家庭用に向けての法律の整備が不十分であり,今後の課題を把握した,2)システム効率と水素品質は,米国仕様と同等であった,3)一台の燃料電池電気自動車への充電過程においては,不具合なく運用できた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
工場,発電所,運輸・倉庫建築  ,  太陽光発電  ,  気体燃料の製造 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る