文献
J-GLOBAL ID:201302267688279365   整理番号:13A0970584

強震動評価のための千葉県・茨城県における浅部・深部統合地盤モデルの検討

Modeling of the Subsurface Structure from the Seismic Bedrock to the Ground Surface for a Broadband Strong Motion Evaluation in Chiba and Ibaraki Prefecture
著者 (10件):
資料名:
号: 370  ページ: 413P  発行年: 2013年03月15日 
JST資料番号: S0552A  ISSN: 0917-057X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地盤構造モデル作成の現状は,工学的基盤(Vs=300~700(m/s)程度)よりも深い地下構造(深部地盤構造)については,J-SHISにも公開されているように全国一律である程度の結果の検証作業がされているが,浅い地盤構造モデルは全国的に整備されている状況にはない。また,深部地盤モデルが対象としている地震動の周波数帯域は,1秒程度以上の長周期であり,震度予測などに必要な短周期側の情報は深部地盤モデルには十分には含まれていない。一方,工学的基盤以浅の浅い地盤構造モデルについては,ボーリングデータはあるものの,PS検層などの情報も公開されているものは少ないため,地震動解析に必要な物性値を十分に検討できる状況になく,物性値に関する検証作業がほとんどなされていない状況にある。本研究資料では,千葉県と茨城県全域において,浅部と深部地盤の両方に影響のある周期付近(0.5~2秒)の物性値を明瞭にするための地震観測データ,微動観測データおよびボーリングデータ等を出来る限り収集し,浅部・深部を接合した上での地盤モデルの検討を行い,250mメッシュ単位の地盤構造モデルを作成した。本資料では,地盤構造モデル作成手法の報告および観測結果についてのデータと資料を掲載した。また,作成した地盤構造モデルデータについてもCD-ROMに納めている。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震脈動,人工地震,核爆発地震,浅部地下構造などに関連する問題 
引用文献 (19件):

前のページに戻る