文献
J-GLOBAL ID:201302282244737218   整理番号:13A0555872

中国の電力セクターにおけるガス利用の現状と将来展望

著者 (1件):
資料名:
号: 特集号  ページ: 154-172  発行年: 2013年03月01日 
JST資料番号: F0130A  ISSN: 1883-7913  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報は,2012年10月26日にWEC日本国内委員会が開催したシンポジウムで行われた長岡技術科学大学経営情報系教授の李氏による講演「中国の電力セクタにおけるガス利用の現状と将来展望」の全文である。その詳細は,電力需給と電源開発におけるガス利用の現状,低炭素社会に向けた電源開発におけるガス利用の将来展望,ガス安全供給の確保とLNGの役割の項で講演している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (6件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギーに関する技術・経済問題  ,  火力発電  ,  内燃機関発電  ,  タンカ輸送  ,  石油・天然ガスの貯蔵一般  ,  パイプライン輸送 
引用文献 (9件):
  • 李志東「温暖化防止:日本の優位性発揮へ最良の時」朝日新聞、2007年3月2日;「温暖化防止、一人当たり排出量を基準に」同6月21日。Li Zhidong,China's Long-Term Energy Outlook and the Implications for Global Governance, Asia-Pacific Review,Vol.14,No,1,May 2007.
  • 李志東「エネルギー問題と環境協力」、北川秀樹『中国の環境問題と法・政策』法律文化社、2008年、pp.396-419. Li Zhidong,The prospects for Nuclear Energy in the East Asian Region: Focusing on China,the International Journal of Global Energy Issues,Vol.30,Nos.1/2/3/4,2008,pp.264-288.
  • 李志東「中国気候変化国家方案:2050年、GDP当たり排出量80%削減」日経ビジネス特別版、2008年6月30日、pp.14-15:「燃料電池車で世界の最先端を狙う:コスト面の強み生かし量産体制へ」同12月8日、pp.20-21.;「グリーン・ニューディールで先行する中国」日経BP社「ECOマネジメント」http://premium.nikkeibp.co.jp/em/interview/、2009/3/16、同3/30;「COP15にむけた中国の主張と取組み」朝日新聞HP:http://www.asahi.com/eco/forum2009/news/j/TKY200909040196.html、2009/9/4;「「論」よりも「実」を狙う中国」同HP2009/9/14;李志東・他「地球温暖化:米中日三つどもえの行万」朝日新聞、2009年10月16日
  • 李志東「中国における低炭素社会構築の取り組み」『東亜』2010年2月号、No.512、pp.32-43.Li Zhidong, Ouantitative Analysis of Sustainable Energy Strategies in China,Energy Policy,38(5)(2010/3), pp.2149-2160. 李志東「ポスト京都議定書を見据えた中国の温暖化防止戦略と低炭素社会に向けた取り組み」エネルギーと動力、第274号、2010年5月、pp.84-97.李志東「低炭素社会の実現を目指す中国新エネルギー関連産業」日中経協ジャーナル、2010年11月号、pp22-25.
  • 李志東「ポスト京都議定書における中国の出方」日本エネルギー経済研究所HP:http://eneken.ieej.or.jp/、2009/3;「COP15をめぐる中国政府の動向」同2009/6;「議会も動き出した中国の温暖化対策の動向」同HP、2009/9/16;「中国第12次5カ年計画の省エネ活動方案について」同HP、2011/9/15;[中国におけるCCUS関連政策と取組みの動向」同HP、2011/10;「COP15に向けた中国の基本戦略」IEEJ NEWSLETTER No,72,2009/9/2;「中国のCO2排出削減シナリオとピークアウト時期」No.74、09/11;「COP15を受けての中国の基本戦略」No.77,2010/2;「中国の省エネ目標の達成は可能か」No.83,10/8;「中国の省エネ強化と日本への期待」No.84,10/9;「中国の第12次五ヵ年計画と総合エネルギー政策」No.87,10/11.「大震災による中国の原子力開発への影響」、「中国の第12次5カ年計画と温暖化防止対策」No.91,2011/4;「最近の原子力・再生可能エネルギー開発の動向」No.95,9月号;「国家能源局長の中央アジア歴訪の意味」No.96,11/10;「中露、原油価格交渉で合意も、ガス価格問題では合意不成立」No.98,11/11;「ポスト京都国際交渉の原則的立場を再表明」No.99,11/12
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る