文献
J-GLOBAL ID:201302284689621727   整理番号:13A0364643

近赤外線利用可能な内視鏡を目指したヘッドスキャニング機構による画像検出

著者 (7件):
資料名:
巻: 2012  ページ: ROMBUNNO.1A2-E01  発行年: 2012年05月27日 
JST資料番号: L0318B  ISSN: 2424-3124  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,1000nm以上の近赤外線を用いたバイオイメージングが注目されている。これは,近赤外線が生体に対して高い透過性をもっているためである。本研究では近赤外線検出器を用いた内視鏡を目指すために,ヘッドスキャニング機構を提案し,MEMSミラーとフォトディテクタを用いた画像検出を行った。実験の結果,提案した機構によって近赤外線を用いても画像検出を行うことができたため,生体を透過させても画像検出が可能であると示唆される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素  ,  ロボットの運動・制御 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る