特許
J-GLOBAL ID:201303002706406680

取り付け部材および取り付け部材の構成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 机 昌彦 ,  下坂 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-275870
公開番号(公開出願番号):特開2013-124766
出願日: 2011年12月16日
公開日(公表日): 2013年06月24日
要約:
【課題】 専用の工具を用いることなく、容易に、取り付けと取り外しができる取り付け部材を提供する。【解決手段】 取り付け部材1は基体2を有する。基体2には突出部3が形成されている。また、基体2には、突出部3の先端側から基体2を貫通する貫通孔4が形成されている。貫通孔4の両端側は、それぞれ、予め定められた締緩工具に嵌合可能な工具嵌合孔7A,7Bと成している。さらに、貫通孔4は、工具嵌合孔7A,7Bに挟まれた領域に、螺子部8を有する。螺子部8は、工具嵌合孔7Aを挿通した螺子5と螺合する部分である。さらにまた、突出部3は、予め定められた固定対象の穴に押し込み固定可能な大きさおよび形状を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
突出部が形成されている基体を有し、 前記基体には、前記突出部の先端側から前記基体を貫通する貫通孔が形成されており、 前記貫通孔の両端側は、それぞれ、予め定められた締緩工具に嵌合可能な工具嵌合孔と成しており、 前記貫通孔における前記工具嵌合孔に挟まれた孔領域は、前記工具嵌合孔を挿通した螺子と螺合する螺子部を有しており、 前記突出部は、予め定められた固定対象の穴に押し込み固定可能な大きさおよび形状を有する取り付け部材。
IPC (1件):
F16B 37/04
FI (3件):
F16B37/04 L ,  F16B37/04 V ,  F16B37/04 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る