特許
J-GLOBAL ID:201303009282443029

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-084063
公開番号(公開出願番号):特開2013-154214
出願日: 2013年04月12日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】パターン図表示部の表示から当否判定結果を読み取ることを防ぐことが可能な遊技機を提供する。【解決手段】本実施形態のパチンコ遊技機10は、当否図柄決定手段が決定した図柄対応値に、予め設定された一定の図柄変換値を使用した加算処理を行って、図柄対応値を異なる図柄対応値に変換し、その図柄対応値に対応して点灯表示部L1〜L10がそれぞれ割り付けられた10ビット2進数の点灯データを生成するビットデータ生成手段を設けている。そして、パターン図表示制御手段によって、10ビット2進数の点灯データにおける各桁の2値データに応じて各点灯表示部L1〜L10を点灯制御して、図柄対応値に対応したパターン図をパターン図表示部14Hに表示する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
乱数を用いた判定を行って、遊技の当否を決定すると共に、その当否に対応して予め設定された図柄対応値を決定する当否図柄決定手段と、 点灯状態と消灯状態とに表示状態が切り替わる所定複数の点灯表示部を集めてなり、点灯する前記点灯表示部の組み合わせパターンを変更して複数のパターン図を表示可能なパターン図表示部と、 前記図柄対応値を取得し、その図柄対応値に対応して前記所定複数の点灯表示部がそれぞれ割り付けられた所定複数桁のビットデータを生成するビットデータ生成手段と、 前記所定複数桁のビットデータにおける各桁の2値データに応じて各前記点灯表示部を点灯制御して、前記図柄対応値に対応した前記パターン図を前記パターン図表示部に表示するパターン図表示制御手段とを備えた遊技機において、 前記ビットデータ生成手段は、予め設定された一定の図柄変換値を、前記当否図柄決定手段が決定した前記図柄対応値に加算処理し、その加算処理後の前記図柄対応値に対応した前記所定複数桁のビットデータを生成するように構成され、 前記当否図柄決定手段により決定され得る前記図柄対応値は、その最大値が、前記所定複数桁のビットデータで表示可能な前記点灯する前記点灯表示部の組み合わせパターンの数の最大値より小さくなる範囲で設定され、 前記図柄変換値は、前記点灯表示部の数と同じ前記所定複数桁のビットデータで表示可能な前記点灯する前記点灯表示部の組み合わせパターンの数の最大値と前記図柄対応値の最大値との差分を最大値とする範囲で設定され、 前記所定複数桁のビットデータにおける何れかの桁の前記2値データが前記点灯表示部を点灯させる数値になりかつその所定複数桁のビットデータの桁数が前記点灯表示部の数を越えない値になるように前記図柄変換値及び前記図柄対応値が設定されたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C333AA11 ,  2C333AA17 ,  2C333CA26
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-013317   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-281379   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-231279   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る