特許
J-GLOBAL ID:201303012022573264

蓄電池用格子体の製造方法と、その製造方法により製造した蓄電池用格子体を用いる鉛蓄電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-056511
公開番号(公開出願番号):特開2002-260676
特許番号:特許第4834912号
出願日: 2001年03月01日
公開日(公表日): 2002年09月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 円周上に凸状刃と平坦部とを交互に配置し、前記平坦部は厚み方向のいずれか一方の面の交互に薄肉部を配置した円盤状カッターを複数枚重ね合わせてロールを形成し、このロールの一対を対向させて噛み合わせることにより、前記ロール対間を通過する鉛合金シートに断続スリットの複数条を平行に形成し、かつ平行に隣接するスリット間の線条部を前記鉛合金シート面に対して略垂直な方向で互いに逆向きの湾曲状に張り出すように変形させるとともに前記平坦部の噛み合わせにより前記断続スリットの断続部を交互に切断して前記断続スリットを千鳥状に形成する蓄電池用格子体の製造方法であって、前記鉛合金シートは0.03質量%〜0.10質量%の範囲のCaを含有する厚み0.5mm〜1.5mmのPb-Ca-Sn合金からなり、前記鉛合金シートのSnの含有量が1.0質量%未満の場合は、前記平坦部での噛み合わせ量を0.05mm〜0.90mmとし、前記鉛合金シートのSnの含有量が1.0質量%以上の場合は、前記平坦部での噛み合わせ量を0.05mm〜0.25mmとすることを特徴とする蓄電池用格子体の製造方法。
IPC (4件):
H01M 4/74 ( 200 6.01) ,  H01M 4/20 ( 200 6.01) ,  B21D 28/10 ( 200 6.01) ,  B21D 31/04 ( 200 6.01)
FI (4件):
H01M 4/74 B ,  H01M 4/20 Z ,  B21D 28/10 Z ,  B21D 31/04 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る