特許
J-GLOBAL ID:201303018820633649

活性炭素多孔体の製造方法、活性炭素多孔体、および、電気二重層キャパシタ用電極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-169804
公開番号(公開出願番号):特開2013-049617
出願日: 2012年07月31日
公開日(公表日): 2013年03月14日
要約:
【課題】本発明の目的は、電気二重層キャパシタ用電極の材料などに適した所望の孔径および比表面積を有する活性炭素多孔体を製造する方法を提供することである。【解決手段】本発明は、炭化性材料、および、融点が300°C以上の熱可塑性樹脂を混合して混合材料を得る混合工程と、上記混合材料を炭化する炭化工程と、炭化した上記混合材料を賦活する賦活工程とを備えることを特徴とする、活性炭素多孔体の製造方法である。また、本発明は、炭化性材料から得られた活性炭、および、融点が300°C以上の熱可塑性樹脂を混合して複合材料を得る混合工程と、上記混合材料を炭化する炭化工程と、炭化した上記混合材料を賦活する賦活工程とを備えることを特徴とする、活性炭素多孔体の製造方法である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
炭化性材料、および、融点が300°C以上の熱可塑性樹脂を混合して混合材料を得る混合工程と、 前記混合材料を炭化する炭化工程と、 炭化した前記混合材料を賦活する賦活工程とを備えることを特徴とする、活性炭素多孔体の製造方法。
IPC (2件):
C01B 31/08 ,  H01G 11/22
FI (2件):
C01B31/08 A ,  H01G9/00 301A
Fターム (48件):
4G146AA06 ,  4G146AB02 ,  4G146AB07 ,  4G146AC04A ,  4G146AC04B ,  4G146AD23 ,  4G146AD24 ,  4G146AD25 ,  4G146BA13 ,  4G146BA15 ,  4G146BA18 ,  4G146BA22 ,  4G146BA25 ,  4G146BA27 ,  4G146BA31 ,  4G146BA42 ,  4G146BA43 ,  4G146BC03 ,  4G146BC32A ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC34A ,  4G146BC35A ,  4G146BC36A ,  4G146BD06 ,  4G146BD10 ,  4G146CA16 ,  5E078AA15 ,  5E078AB02 ,  5E078AB06 ,  5E078BA13 ,  5E078BA19 ,  5E078BA42 ,  5E078BA62 ,  5E078BA64 ,  5E078BA65 ,  5E078BA70 ,  5E078BA73 ,  5E078BB05 ,  5E078BB06 ,  5H050AA01 ,  5H050CB09 ,  5H050GA02 ,  5H050GA15 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA09 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る