特許
J-GLOBAL ID:201303020764482858

半導体装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-087973
公開番号(公開出願番号):特開2013-149343
出願日: 2013年04月19日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】 スピン注入磁化反転を用いたメモリにおいて、高速動作時の低電流書き換え動作を実現し、メモリセル毎のばらつきを抑え、読み出しディスターブを抑える。【解決手段】 書き換え前に弱いパルスを与えてスピンの状態を不安定にし、書き換え電流を低減する。書き換え電流がパルス幅により非線形に大きくなる領域で読み出しを行い、ディスターブを抑える。更に、ビット線電荷で注入スピン量を一定とした駆動方法によりばらつきを抑える。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
複数のワード線と、 前記ワード線と交差する方向に配線される複数のビット線と、 前記ワード線と前記ビット線の所定の交点に配置される複数のメモリセルとを具備し、 前記メモリセルは、トンネル膜と固定層と自由層を有するトンネル磁気抵抗素子と、そのゲートが前記ワード線に接続され、そのドレインが前記トンネル磁気抵抗素子の前記固定層側に接続されるMOSFETを有し、 前記固定層は、前記トンネル膜に隣接して配置され電子スピンの向きが所定の方向に固定され、 前記自由層は、前記トンネル膜の固定層に隣接する面に対向する面で隣接して、電子スピンの向きが前記固定層に対して平行、反平行のいずれかをとり、 前記自由層のスピンは、スピン注入磁化反転を利用して書き換え、 前記複数のメモリセル夫々は、 第1時間に第1電流値以上の電流を流すことによって前記自由層の電子スピンの向きが変更され、前記第1時間より長い第2時間に、前記第1電流値より低い第2電流値以上の電流を流すことによって前記自由層の電子スピンの向きが変更され、 前記複数のメモリセルのいずれかから情報を読み出す場合、読み出し対象となるメモリセルに、前記第1時間に前記第2電流値以上かつ前記第1電流値より低い第3電流値の電流を流し、 前記複数のメモリセルのいずれかの情報を書き換える場合、書き換え対象となるメモリセルに、前記第2時間に前記第3電流値の電流を流すことを特徴とする半導体装置。
IPC (5件):
G11C 11/15 ,  H01L 21/824 ,  H01L 27/105 ,  H01L 29/82 ,  H01L 43/08
FI (5件):
G11C11/15 140 ,  G11C11/15 150 ,  H01L27/10 447 ,  H01L29/82 Z ,  H01L43/08 Z
Fターム (22件):
4M119AA03 ,  4M119AA07 ,  4M119BB01 ,  4M119CC02 ,  4M119CC05 ,  4M119DD25 ,  4M119DD26 ,  4M119DD33 ,  4M119DD45 ,  4M119EE03 ,  4M119EE22 ,  4M119EE27 ,  4M119HH01 ,  4M119HH05 ,  4M119HH07 ,  5F092AA15 ,  5F092AB08 ,  5F092AC12 ,  5F092AD25 ,  5F092AD28 ,  5F092BC03 ,  5F092BC42
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る