特許
J-GLOBAL ID:201303022172179306

内燃機関の排気浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-035923
公開番号(公開出願番号):特開2013-170533
出願日: 2012年02月22日
公開日(公表日): 2013年09月02日
要約:
【課題】排気ガス浄化性能の向上に有利な内燃機関の排気浄化装置を提供する。【解決手段】暖機状態検出手段は、エンジン10の暖機状態を検出するものであり、媒体温度センサ30により検出された媒体温度Twに基づいてエンジン10の暖機状態を検出する。触媒活性状態検出手段は、触媒26の活性状態を検出するものであり、排気温度センサ32により検出された排気温度Tgに基づいて触媒26の温度を推定し、推定された触媒温度に基づいて触媒26の活性状態を検出する。制御手段は、触媒活性状態検出手段で検出された活性状態と暖機状態検出手段で検出された暖機状態との双方に基づいて、排気制御弁36および媒体制御弁42の開閉動作を制御するものである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内燃機関から排出される排気を浄化する触媒と、 前記内燃機関の排気の排熱を回収し、該内燃機関の暖機を促進する排熱回収手段と、 前記触媒を昇温させる触媒昇温手段と、 前記触媒の活性状態を検出する触媒活性状態検出手段と、 前記内燃機関の暖機状態を検出する暖機状態検出手段と、 前記触媒活性状態検出手段で検出された前記活性状態と前記暖機状態検出手段で検出された前記暖機状態とに基づいて前記触媒昇温手段および前記排熱回収手段の制御を行う制御手段と、を備え 前記制御手段は、前記触媒昇温手段により前記触媒の活性化を促進する時に、前記排熱回収手段による排気からの熱回収を抑制する ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
IPC (3件):
F01N 3/24 ,  F01N 3/20 ,  F01N 5/02
FI (4件):
F01N3/24 L ,  F01N3/20 D ,  F01N3/24 R ,  F01N5/02 G
Fターム (17件):
3G091AA02 ,  3G091AB02 ,  3G091AB03 ,  3G091AB05 ,  3G091BA02 ,  3G091BA03 ,  3G091CA07 ,  3G091DB10 ,  3G091EA16 ,  3G091EA17 ,  3G091FA01 ,  3G091FA04 ,  3G091FB02 ,  3G091FB03 ,  3G091FC04 ,  3G091FC07 ,  3G091FC08
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-010206   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気熱回収排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-220150   出願人:フタバ産業株式会社
  • 排気熱回収装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-026409   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-010206   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 排気熱回収排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-220150   出願人:フタバ産業株式会社
  • 排気熱回収装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-026409   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る