特許
J-GLOBAL ID:201303022370183378

太陽熱利用給湯システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 本多 弘徳 ,  木津 正晴 ,  市川 利光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-039069
公開番号(公開出願番号):特開2013-174388
出願日: 2012年02月24日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】熱交換性能を向上させながら部品コストを削減すると共に施行工事の容易な太陽熱利用給湯システムを提供する。【解決手段】太陽熱利用給湯システム1は、熱媒Lを貯留する大気開放型の貯熱槽3と、太陽熱集熱器2内の熱媒Lを貯熱槽3に送る熱媒送り配管4と、貯熱槽3内の熱媒Lを太陽熱集熱器2に戻す熱媒戻し配管5と、熱媒Lの循環経路を切り換える第1の電動三方切換弁71と、第1の電動三方切換弁71に接続された高温側配管61と給水管11に接続された低温側配管62とを有して貯熱槽3内に配される熱交換器6と、熱媒戻し配管5における第1の電動三方切換弁71より上流に設けられ、熱媒Lを太陽熱集熱器2又は高温側配管61との間で循環させる循環ポンプ7と、第1の電動三方切換弁71を制御する第1制御部81と循環ポンプ7を制御する第2制御部82とを有する制御装置8と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
太陽熱を利用して熱媒を加熱する太陽熱集熱器と、 前記太陽熱集熱器で加熱された熱媒を貯留する大気開放型の貯熱槽と、 前記太陽熱集熱器内の熱媒を前記貯熱槽に送る熱媒送り配管と、 前記貯熱槽内の熱媒を前記太陽熱集熱器に戻す熱媒戻し配管と、 前記熱媒戻し配管の途中に設けられ、前記貯熱槽内の熱媒の循環経路を切り換える第1の電動三方切換弁と、 入口端が前記第1の電動三方切換弁に接続されると共に出口端が前記熱媒送り配管に接続された高温側配管と、入口端が給水管に接続されると共に出口端が出湯管に接続された低温側配管とを有して前記貯熱槽内に配され、前記高温側配管内の熱媒と前記低温側配管内の水との間で熱交換させる熱交換器と、 前記熱媒戻し配管における前記第1の電動三方切換弁より上流に設けられ、前記貯熱槽内の熱媒を前記太陽熱集熱器又は前記高温側配管との間で循環させる循環ポンプと、 前記第1の電動三方切換弁を制御する第1制御部と前記循環ポンプを制御する第2制御部とを有し、前記熱交換器による熱交換運転及び前記太陽熱集熱器による集熱運転を制御する制御装置と、 を備えたことを特徴とする太陽熱利用給湯システム。
IPC (3件):
F24H 7/02 ,  F24J 2/42 ,  F24H 1/00
FI (3件):
F24H7/02 603B ,  F24J2/42 J ,  F24H1/00 621B
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 風呂湯張り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-052307   出願人:大阪瓦斯株式会社
  • 給湯システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-120253   出願人:東京電力株式会社
  • ソーラーヒートポンプシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-157908   出願人:大和ハウス工業株式会社
全件表示

前のページに戻る