特許
J-GLOBAL ID:201303022480371129

白色LEDモジュールおよびこれを用いたバックライトユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人共生国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-155998
公開番号(公開出願番号):特開2013-225708
出願日: 2013年07月26日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】白色LEDモジュールを用いたバックライトユニット。【解決手段】前記青色LEDチップはCIE1931色座標系を基準に(0.0123,0.5346)、(0.0676,0.4633)及び(0.17319,0.0048)からなる三角区域の中の色に発光し、前記緑色光源は前記色座標系を基準に(0.025,0.5203)、(0.4479,0.541)及び(0.0722,0.7894)からなる三角区域の中の色に発光し、前記赤色光源は前記色座標系を基準に(0.556,0.4408)、(0.6253,0.3741)及び(0.7346,0.2654)からなる三角区域の中の色に発光することを特徴とする白色発光装置が提供される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
回路基板と、 前記回路基板に直接実装され、青色光源として提供される第1LEDチップと、 前記回路基板上に前記第1LEDチップを覆うように形成された第1樹脂封止部と、 前記回路基板に直接実装され、赤色光源及び緑色光源のうちいずれか1つとして提供される第2LEDチップと、 前記回路基板上に前記第2LEDチップを覆うように形成され、第1樹脂封止部から分離した構造を有する第2樹脂封止部と、 前記第1樹脂封止部のみに含まれ、赤色光源及び緑色光源のうち他の一つとして提供される蛍光体とを含み、 前記青色光源、緑色光源、及び赤色光源の光は混色され白色光を発し、 前記青色光源はCIE1931色座標系を基準に(0.0123,0.5346)、(0.0676,0.4633)及び(0.17319,0.0048)からなる三角区域の中の色に発光し、前記緑色光源は前記色座標系を基準に(0.025,0.5203)、(0.4479,0.541)及び(0.0722,0.7894)からなる三角区域の中の色に発光し、前記赤色光源は前記色座標系を基準に(0.556,0.4408)、(0.6253,0.3741)及び(0.7346,0.2654)からなる三角区域の中の色に発光することを特徴とする白色LEDモジュール。
IPC (3件):
H01L 33/50 ,  H01L 33/52 ,  F21S 2/00
FI (3件):
H01L33/00 410 ,  H01L33/00 420 ,  F21S2/00 400
Fターム (26件):
3K244AA01 ,  3K244BA02 ,  3K244BA03 ,  3K244BA48 ,  3K244CA01 ,  3K244DA01 ,  3K244DA17 ,  3K244DA24 ,  5F142AA23 ,  5F142AA25 ,  5F142AA26 ,  5F142BA32 ,  5F142CB13 ,  5F142CB22 ,  5F142CD02 ,  5F142CE02 ,  5F142CG03 ,  5F142CG23 ,  5F142DA02 ,  5F142DA03 ,  5F142DA12 ,  5F142DA22 ,  5F142DA32 ,  5F142DA72 ,  5F142DA73 ,  5F142GA11
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る