特許
J-GLOBAL ID:201303025234038568

クラッチの係合制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 宏明 ,  伊藤 剣太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-023249
公開番号(公開出願番号):特開2013-160315
出願日: 2012年02月06日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】係合時におけるショックを抑え、且つ、係合完了時間の短縮化を図ることのできるクラッチの係合制御装置を提供すること。【解決手段】係合方向に突設した複数のクラッチ歯70同士を噛み合わせることにより係合する噛み合いクラッチの係合制御を行うと共に、係合制御時に、噛み合いクラッチの係合によって動力を伝達するMG2の回転数制御を行うクラッチの係合制御装置において、係合制御時にクラッチ歯70の歯先71に形成される面取り部74同士が接触した際に、変速部材トルクがトルク制限値以上の場合は、MG2の回転数制御を解除する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
係合方向に突設した複数のクラッチ歯同士を噛み合わせることにより係合する噛み合いクラッチの係合制御を行うと共に、前記係合制御時に、前記噛み合いクラッチの係合によって動力を伝達する動力源の回転数制御を行うクラッチの係合制御装置において、 前記係合制御時に前記クラッチ歯の歯先に形成される面取り部同士が接触した際に、前記噛み合いクラッチで伝達するトルクが所定値以上の場合は、前記回転数制御を解除することを特徴とするクラッチの係合制御装置。
IPC (6件):
F16D 48/06 ,  B60W 10/08 ,  B60W 20/00 ,  B60K 6/445 ,  B60K 6/547 ,  B60W 10/02
FI (5件):
F16D27/16 B ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/445 ,  B60K6/547 ,  B60K6/20 360
Fターム (23件):
3D202AA03 ,  3D202BB14 ,  3D202BB16 ,  3D202CC72 ,  3D202CC85 ,  3D202DD38 ,  3D202DD39 ,  3D202FF08 ,  3D202FF14 ,  3J057AA01 ,  3J057BB01 ,  3J057GA47 ,  3J057GB02 ,  3J057GB13 ,  3J057GB14 ,  3J057GB19 ,  3J057HH02 ,  3J057JJ04 ,  5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BA00 ,  5H125BE05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 変速システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-251371   出願人:三菱ふそうトラック・バス株式会社
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-065735   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (2件)
  • 車両の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-065735   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 変速システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-251371   出願人:三菱ふそうトラック・バス株式会社

前のページに戻る