特許
J-GLOBAL ID:201303027130146418

監視のための装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 吉田 稔 ,  田中 達也 ,  仙波 司 ,  鈴木 泰光 ,  臼井 尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-195692
公開番号(公開出願番号):特開2013-013747
出願日: 2012年09月06日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】監視対象者によって着用可能な監視装置を提供する。【解決手段】人から心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報を検知するための1つまたはそれ以上の検知手段と、検知された情報を解析するための処理手段と、検知されかつ/または解析された情報を格納するためのメモリ手段と、少なくとも解析された情報を送信するための通信手段とを備えた、監視対象者によって着用可能な監視装置。検知された心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報から取得された少なくとも1つの波形を実時間でデジタル化し、検知されかつ/またはデジタル化された情報の解析を実時間で実行し、人の福祉指標を実時間で算出し、人の算出された福祉指標を通信手段によって送信し、かつ/またはメモリ手段に格納する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
人から心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報を検知するための1つまたはそれ以上の検知手段と、 前記検知された情報を解析するためのものであり、(一次的な)心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報を処理して、二次的な心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報を引き出すことが可能な処理手段と、 前記検知されかつ/または解析された情報を格納するためのメモリ手段と、 前記解析された情報の少なくとも一部分を送信するための通信手段と、 を備えた、監視対象者によって着用可能な監視装置であって、 前記検知された心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報から取得した少なくとも1つの波形が実時間でデジタル化され、 前記検知されかつ/またはデジタル化された情報の解析が実時間で行なわれ、かつ前記人の福祉指標が実時間で算出され、 前記人の前記算出された福祉指標が前記通信手段によって送信され、かつ/または前記メモリ手段に格納され、 前記福祉指標が、前記メモリに格納された設定可能なデータからの閾値を用いて、前記一次的および/または二次的な心臓、呼吸、生理学、および/またはその他の情報から選択された少なくとも2つの形態の情報の分析かつ/または比較によって決定でき、前記閾値および設定可能なデータは、活動又は環境の型又は範囲に対して変更可能である、監視装置。
IPC (1件):
A61B 5/00
FI (1件):
A61B5/00 102C
Fターム (18件):
4C117XB11 ,  4C117XC14 ,  4C117XC15 ,  4C117XE17 ,  4C117XE20 ,  4C117XE23 ,  4C117XE24 ,  4C117XE26 ,  4C117XE37 ,  4C117XE38 ,  4C117XE52 ,  4C117XE62 ,  4C117XH18 ,  4C117XJ09 ,  4C117XJ13 ,  4C117XJ33 ,  4C117XJ38 ,  4C117XL06
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る