特許
J-GLOBAL ID:201303030507405848

ハイブリッド車両の運転状況表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人プロスペック特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-015845
公開番号(公開出願番号):特開2013-154716
出願日: 2012年01月27日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】運転状況の表示をユーザに違和感を与えることのないようにする。【解決手段】ユーザの車両要求出力が機関始動閾値よりも小さい場合には電動機MG1、MG2をアクセル操作量に基づいて制御し、車両要求出力が前記機関始動閾値以上となった場合には内燃機関20を作動させるとともに電動機及び内燃機関をアクセル操作量に基づいて制御するハイブリッド車両の運転状況表示装置70であって、運転状況表示情報を機関始動閾値に対する車両要求出力の比に対応する値に基いて表示する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
車両の駆動源としての電動機と、 前記電動機を駆動する電力を前記電動機に供給可能な蓄電装置と、 前記車両の駆動源としての内燃機関と、 ユーザにより変更されるアクセル操作量と車速とに応じて変化する車両要求出力が機関始動閾値よりも小さい場合には前記内燃機関を作動させることなく前記電動機を前記アクセル操作量に基づいて制御することによって前記車両を走行させるための出力を前記車両要求出力に一致させながら前記車両を走行させ、且つ、前記車両要求出力が前記機関始動閾値以上となった場合には前記内燃機関を作動させるとともに前記電動機及び前記内燃機関を前記アクセル操作量に基づいて制御することによって前記車両を走行させるための出力を前記車両要求出力に一致させながら前記車両を走行させる駆動制御部と、 を備え、前記機関始動閾値が、前記電動機の出力トルクの上限値及び前記車速により定まる出力と等しいトルク要件出力閾値と、前記蓄電装置が供給することができる最大電力を前記電動機に供給した場合に得られる前記電動機の出力トルクと前記車速とにより定まる出力と等しいパワー要件出力閾値と、のうちの小さい方の値となるように定められるハイブリッド車両の運転状況表示装置であって、 運転状況表示器と、 前記機関始動閾値に対する前記車両要求出力の比に対応する値に基いて前記運転状況表示器に表示させる表示情報を変化させる表示制御部と、 を備え、 前記表示制御部は、 前記車速が所定の閾値車速以下である場合、0よりも大きく1以下の補正係数であって前記車両要求出力が前記機関始動閾値に近づくほど1に近づき且つ前記車速が前記閾値車速に近づくほど1に近づく補正係数と、前記比と、の積に等しい補正後の比に対応する値に基いて前記表示情報を変化させるように構成された運転状況表示装置。
IPC (6件):
B60K 6/22 ,  B60K 6/445 ,  F02D 29/02 ,  B60K 35/00 ,  B60L 11/14 ,  B60L 3/00
FI (7件):
B60K6/22 ,  B60K6/445 ,  F02D29/02 D ,  F02D29/02 L ,  B60K35/00 Z ,  B60L11/14 ,  B60L3/00 N
Fターム (36件):
3D202AA03 ,  3D202BB01 ,  3D202BB11 ,  3D202BB53 ,  3D202CC22 ,  3D202CC24 ,  3D202DD01 ,  3D202DD05 ,  3D202DD06 ,  3D202DD07 ,  3D202DD10 ,  3D202DD11 ,  3D202DD45 ,  3D202EE10 ,  3D202EE25 ,  3D344AA19 ,  3D344AA20 ,  3D344AB01 ,  3D344AD01 ,  3G093AA07 ,  3G093BA15 ,  3G093BA24 ,  3G093DA06 ,  3G093DB05 ,  3G093DB11 ,  3G093DB15 ,  3G093EB01 ,  5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125CA01 ,  5H125CD02 ,  5H125EE09 ,  5H125EE21 ,  5H125EE42 ,  5H125EE52
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る