特許
J-GLOBAL ID:201303033456084730

静電チャック、静電チャックの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-116035
公開番号(公開出願番号):特開2013-243267
出願日: 2012年05月21日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】 異常放電の発生を抑制した静電チャック、静電チャックを提供することを課題とする。【解決手段】 静電チャックは、高周波電源に接続され、ガス流路が形成される金属製の台座部と、前記台座部側に配設される一方の面側から形成され、前記ガス流路に連通する第1穴部と、前記第1穴部よりも小さい開口を有し、前記第1穴部から他方の面側まで形成される第2穴部とを備える絶縁基板と、絶縁性材料で形成され、一端が前記一方の面側から前記第1穴部に挿入されるとともに、他端が前記ガス流路内に配設され、前記ガス流路から供給されるガスを前記第2穴部に通流させる絶縁通流部とを含む。【選択図】図3
請求項(抜粋):
高周波電源に接続され、ガス流路が形成される金属製の台座部と、 前記台座部に搭載され、前記台座部に対向する一方の面側において、前記ガス流路に連通する第1穴部と、前記第1穴部よりも小さい開口を有し、前記第1穴部から他方の面側に連通する第2穴部とを備える絶縁基板と、 絶縁性材料で形成され、一端が前記第1穴部に挿入されるとともに、他端が前記ガス流路内に配設され、前記ガス流路から供給されるガスを前記第2穴部に通流させる絶縁通流部と を含む、静電チャック。
IPC (3件):
H01L 21/683 ,  B23Q 3/15 ,  H02N 13/00
FI (3件):
H01L21/68 R ,  B23Q3/15 D ,  H02N13/00 D
Fターム (7件):
3C016GA10 ,  5F131BA19 ,  5F131CA68 ,  5F131EA03 ,  5F131EB12 ,  5F131EB22 ,  5F131EB89
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る